当サイトは、本学学生部学生課の指導のもと学友会を中心に各クラブの責任者によって運営されています。
11/28: 弦楽合奏部、クリスマス気分に浸る?
天神や自宅近くの商店街にもキラキラ・ピカピカのクリスマスライトアップがされています。
弦楽合奏部でも、クリスマスのための演奏練習で大忙し。他にも、施設訪問のためにクリスマスカードを作ったりしています。
今回、私たちが演奏する曲ですが・・・。
ポーリュシカ・ポーレ(ソビエト赤軍合唱団バージョン)
We wish you a Merry Christmas
Jewelry Christmas Tree
Hymn
冬の風
告白
です。中でも私は「Jewelry Christmas Tree」をがんばりたいです♪この曲にはストーリーが存在していて、古城に住んでいる一人ぼっちの王様が、世界で一番美しいとされているJewelry Christmas Treeを見ながら自分の黄金時代を振り返る・・・という物です。
暗いですか??でも、私はこの曲を通じて、楽しいクリスマスを過ごすのに必要なものは、お金だけじゃないということを伝えたいです。私は、少し寂しくても大好きな友達や後輩・家族と一緒に居たいです!
皆さんは、どのようなクリスマスを送りたいですか?
弦楽合奏部は忙しく練習しながらも、クリスマス気分で少々浮かれております・・・。
弦楽合奏部でも、クリスマスのための演奏練習で大忙し。他にも、施設訪問のためにクリスマスカードを作ったりしています。
今回、私たちが演奏する曲ですが・・・。
ポーリュシカ・ポーレ(ソビエト赤軍合唱団バージョン)
We wish you a Merry Christmas
Jewelry Christmas Tree
Hymn
冬の風
告白
です。中でも私は「Jewelry Christmas Tree」をがんばりたいです♪この曲にはストーリーが存在していて、古城に住んでいる一人ぼっちの王様が、世界で一番美しいとされているJewelry Christmas Treeを見ながら自分の黄金時代を振り返る・・・という物です。
暗いですか??でも、私はこの曲を通じて、楽しいクリスマスを過ごすのに必要なものは、お金だけじゃないということを伝えたいです。私は、少し寂しくても大好きな友達や後輩・家族と一緒に居たいです!
皆さんは、どのようなクリスマスを送りたいですか?
弦楽合奏部は忙しく練習しながらも、クリスマス気分で少々浮かれております・・・。
11/27: いよいよ
今週末に施設訪問が迫ってきました。クリスマスらしい曲がそろっています。街中で自分が弾く曲を聴くと嬉しくなりますね。名曲ばかりなので、クリスマスの敬虔な気持ちを忘れずに弾きたいです。今日からも一週間練習頑張ります!
11/24: 走れ、弦楽合奏部(>Д<)/
定期演奏会が終了し、ほっと一安心しているのではないだろうか・・・と、思っている方々がたくさんいらっしゃるかと思います・・・。が、実は定演が終わったからといってダラダラしているわけではありません!
次は、12月2日・9日に行われる施設訪問!
そして、12月8日・11日に行われるチャペル演奏!
まだまだやらなければならない事がたっぷりあります!
こんな時間に追われ走り回らなければいけない弦楽合奏部についてきてくれる後輩たち、本当にありがとう。
今更ですが、弦楽合奏部はものすごく忙しい部です。
楽譜を作ったり・練習したり・イベントに出て達成感を味わったかと思いきや、またまた、楽譜を作っての繰り返しです。それでも時間は容赦なく私たちを追いかけます。(これが辛いのです。)
だから、その限られた時間の中で弦楽合奏部は、必死に走っているのです・・・。(ちょっと大げさだね。)
次の曲目は、来週あたりにでも発表します。一般の皆様が聞けるのは、おそらく、来年の葡萄祭か定期演奏会ですね。
皆様に、良い曲が提供できるよう、私たちは今日も走り回ります♪
次は、12月2日・9日に行われる施設訪問!
そして、12月8日・11日に行われるチャペル演奏!
まだまだやらなければならない事がたっぷりあります!
こんな時間に追われ走り回らなければいけない弦楽合奏部についてきてくれる後輩たち、本当にありがとう。
今更ですが、弦楽合奏部はものすごく忙しい部です。
楽譜を作ったり・練習したり・イベントに出て達成感を味わったかと思いきや、またまた、楽譜を作っての繰り返しです。それでも時間は容赦なく私たちを追いかけます。(これが辛いのです。)
だから、その限られた時間の中で弦楽合奏部は、必死に走っているのです・・・。(ちょっと大げさだね。)
次の曲目は、来週あたりにでも発表します。一般の皆様が聞けるのは、おそらく、来年の葡萄祭か定期演奏会ですね。
皆様に、良い曲が提供できるよう、私たちは今日も走り回ります♪
11/13: ありがとうございました
11日の定期演奏会も無事に終わり、ほっと一息つく暇もないまま「ポーリュシカ・ポーレ」の練習です。この曲は個人曲でも弾かせていただいたのですが、今回はがらっと雰囲気が変わりました。今にも軍隊の足音が聞こえてきそうな曲です。
この間の定期演奏会では、たくさんの方々に募金をしてもらいました。本当に感謝しています。チケット代・募金で12758円集まりました。ご協力してくださった教職員、学生、外部の皆様ありがとうございました。
この間の定期演奏会では、たくさんの方々に募金をしてもらいました。本当に感謝しています。チケット代・募金で12758円集まりました。ご協力してくださった教職員、学生、外部の皆様ありがとうございました。
11/07: 白鳥の湖
今日はひたすら白鳥の湖を練習しました。とても有名なあの曲です。定期演奏会では少し趣向を変えて、ふつうの白鳥の湖とは少し違います。土曜日の本番に向けて一生懸命練習していますので、一味違った白鳥の湖をぜひ聞いてほしいです。
11/06: 定期演奏会
定演まであと一週間をきりました。この間はじめて学生ホールで練習したのですが、やっぱり音楽室で練習するのとはぜんぜん違いました。壇上から客席までが思っていたより近くて、弾きながらとても緊張しました。
本番では自分のベストを出しつくせるようにがんばります。定期演奏会は、私たちの代がはじめての試みです。一生懸命やって悔いを残さないようにしたいです。
本番では自分のベストを出しつくせるようにがんばります。定期演奏会は、私たちの代がはじめての試みです。一生懸命やって悔いを残さないようにしたいです。