当サイトは、本学学生部学生課の指導のもと学友会を中心に各クラブの責任者によって運営されています。

Archives

You are currently viewing archive for December 2006
Category: General
Posted by: Ryoko
ただ今、実家の宮崎で思う存分食料を補給しているMizukiですo(>∀<)o


今日は2006年最後の年なので、実家からですが更新してみました!!

ログインしてから「何かこうかな~」と考えていた(遅っ!)のですが、大晦日なので入部してからの思い出を振り返ってみようかなぁ~と思います♪


私がこの弦楽合奏部に足を踏み入れたのが、9月のことになります(^^)
それまでは大学外で他のサークルに入ってました。
そのサークルも楽しかったのですが、徐々に「何かが足りない」と感じる様になりました。

・・・・・そこで地元の先輩に相談・・・・・
結果「お前には音楽が足りてない!!」
とのことでした(笑)
何回か書いてきましたが、私は中・高の6年間ずっと吹奏楽をしてきました。
私の毎日には「音楽」があるのが当たり前でした。

その時本当は、弦楽でなく市民吹奏楽団に入ろうかと考えていたんですが、「ここらで新しい音楽に出会うことで何かがかわるかもしれない」と思い、弦楽のEmiに連絡をとりました☆

こうして弦楽と出会い、celloと出会い、今の仲間とも出会いました♪
それからはいきなり合宿に参加し、入部4日目で夏のゼミで講師をなさっていた歌手の広瀬先生の前で演奏したり、葡萄祭で初めて一般の方の前での演奏、そして初めてお客様の前でソロをしたりと、結構波瀾万丈☆笑

でも今、「あの時弦楽を選んでよかった」と心から思っています。
私に様々な思い出をくれた弦楽合奏部。
これからもこの素敵な場所で、いっぱいの思い出を作っていきたいです☆★☆

2007年もよろしくお願いします!!!!
Category: General
Posted by: Ryoko
最近、夢にコードが出てきて私を苦しめます・・・・Mizukiです!!!!!


昨日もYuuki先輩とNamikoしかいなかったので様々なお話を先輩から聞きました。


それは、定期演奏会でやろうと目論んでいる曲を練習している時のことです。
私とNamikoは各自、自分の練習に夢中で取り組んでいました。すると先輩が近くのホワイトボードになにか書き出しました。
「新しい曲かな?」
と思っていたのですが、違いました。
そこには「あなたたちは個人練習をあまりしてはいけません」や「自分にしか興味がないようですよ?」とかいてありました。

私は最初「なんで個人練習しちゃいけないんだろう?」と理由がわからなかったのですが、Yuuki先輩に言われて納得がいきました。

「あなたたちは部長・副部長でしょ?あなたたちが周りを見ないで誰が見るの?」

もっともな話です。
人の上に立つからには、周りがどういう状況なのか把握することが大切です。自分のことに捕らわれている間に誰かが悩んでいるかもしれない。
部長になったからには、自分主体で行動してはいけないのです。


まだまだ幼い精神の私。
Yuuki先輩の話でまたひとつ、成長できたような気がしました。
Category: General
Posted by: Ryoko
音楽テストで苦し紛れに「リピート」と書いて、一瞬Yuuki先輩に突き刺されんばかりの鋭い目で見つめられました☆・・・・Mizukiです。(T∀T)


とうとうやってしましました・・・・。音楽テスト、惨敗です。
何故こうも音楽知識が乏しいのか、不思議でなりません。(←単なる勉強不足!!)


でも、やっぱり今回のテストでも副部長Namikoはやってくれました!!
彼女の特技「珍回答」です☆
彼女は民族楽器「ヤーミー」なるものを生み出しました☆
ただ、本当は「ホーミー」と書きたかったらしいです。(それでも間違ってますが・・・)

そして、「サイレントピアノ」という答えの問題では、「レーザーピアノ」と回答。
そんなピアノ怖くて触れませんよ!!!(;゜Д゜)≡●)゚д゚)

一体Namikoの頭の中はどうなっているのでしょうか??すごく興味があります(笑)



しかし、人のことを言っている場合じゃないです!!
自分もかなりヤバイ・・・・・・。
コードの他に、リズムの種類など覚えることは盛り沢山☆★☆
お正月に実家で寛いでる場合じゃありません(T∀T)
そして、編曲や作曲の勉強もしなきゃ・・・・・・・どうやら私に今年の正月はやってこないようです☆
Category: General
Posted by: Ryoko
最近の雨によって、洗濯が制限され着る服の残量が危機的状況なMizukiです・・・・。


まずは、ご報告を。
昨日付けで、新しく弦楽合奏部の部長を務めさせていただくことになりました!!
まだまだ精神的にも技術的にも未熟なMizukiではありますが、これからも音楽に愛情と熱意を持って頑張っていきたいと思います。

弦楽のみんな、頼りない部長だけど一緒にこれからの弦楽を作っていけたらなと思っているので、よろしく(*>∀<*)



しかし、弦楽は楽しい部活でもありますがそれと同じくらい至らない点もあります。
私も今まで、6年間吹奏楽でプレイヤーとしてやってきましたが、はっきり言って部員たちにはまだ「プレイヤーとしての自覚」と「マナー」が足りないところがあります。

弦楽に入っているからには、演奏することが私たちの義務であり、楽しみです。
そして、演奏するからにはプレイヤーとしての責任があります。


私は、これから厳しいことをみんなに言っていかなければいけないかもしれないけど、できればそれは、私の体裁を保つためではなく、すべてお客様のための事だということを分かってほしいなと思います。


来年の弦楽合奏部に幸あれ!!!!


Category: General
Posted by: Yuuki
2年間も部長をしてきたのに、なんだかあっという間でした。思えば、1年生のときに副部長兼会計に就任し、2年生で部長。そして、何故か3年生になってまで部長をするという有様。
怒ったり・泣いたり・笑ったりの連続でしたが、いままでがんばってきて良かったです。後輩たちは私のことをいったいどう思っていたのかがちょっと気になりますが。
さて、ブログを立ち上げて1ヶ月位に?私は、音楽の可能性に挑戦したいと言っていましたが、いったい何をしたのか?と、疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。
それでは、お答えします☆

①クラシック以外にもCM曲に手を伸ばした。
②楽器を持って踊ってみた。
③楽器の役割(通常)を逸脱した演奏をした。
④楽譜が存在しない曲は耳コピーで作った。
⑤オリジナル曲を作りそれに応じた技術を駆使した。
⑥部員全員が一人1パートの楽譜で弦楽人数分重   奏(新しい言葉です)を行った。

かな?ほかにもたくさんありましたが、現段階で思いつくのがこれしかありませんでした。そのうち思い出したらまた書き直します。
次に、3年間で弦楽合奏部のために作った曲は・・・。

「Colorful Sky」 「Moonlit Raspberry」 「風を起こす者」 「影の舞」 「未来創造計画」 「朱いモミジの恋」
「雨に打たれる梅の如く」 「冬の風」 「Jewelry Christmas Tree」
です♪まだ色々あるのですが、公式に演奏会を開いて演奏したのはこれですね!
本当に弦楽合奏部にはお世話になりました。っていうかまだ辞めませんけど。この3年間、私はこのサークルを通じて人として・演奏者として・人の上に立つ者として色んな事を学びました。次に部長に就任したMizukiさんがまたそれに気づいてくれれば幸いです。
それにしても、私に迫り来る就職活動という4文字。
絶対就職先を決めて弦楽合奏部に戻ってくるぞ!
Category: General
Posted by: nuadmin
2006/12/8(金)11:00 当ブログサイトでも積極的な活動報告を活発に行っている弦楽合奏部。本日12/8(金)は、本学チャペルにおいて以下のクリスマス楽曲を演奏されました。
1.We wish you A Merry Christmas。
2.Jewelry Christmas Tree。
3.告白。
以下、演奏風景の写真です。

Category: General
Posted by: Ryoko
今日からこのブログに登場することになりました、Mizukiです☆
弦楽では、Namikoと一緒にチェロを担当させていただいてます!!
拙い文章ではありますが、がんばって更新していこうと思います。


話はかわりますが、12月3日にYuuki先輩と二人で宮地岳線の終点、津屋崎まで行って来ました!
何をしに行ったかというと、今練習している「冬の風」のイメージを掴む為。
冬の風、ちゃんと体得してきました!!!
これを、部のみんなに「しつこく・熱く」語ろうと思っています。
津屋崎では、駄菓子屋さんなど昔ながらのお店の方と、なんというか…「田舎のふれあい」をしてきました。
私自身、かなりの田舎出身なんですが、津屋崎は私の地元に似た「田舎の暖かさ」がありました。
機会があれば(宮地岳線があるうちに!)、また行きたいなと思います。