当サイトは、本学学生部学生課の指導のもと学友会を中心に各クラブの責任者によって運営されています。
02/28: 今日は
先日やってきたキーボードのCasioさんに悪戦苦闘しました。
フロッピーディスクに曲を落としたところまではよかったのですが、それを呼び出す方法がわからなくて苦労しました。結局、Yuuki先輩がCasioちゃんを手なずけましたが、これから先輩が卒業されたあと、私たちでこのCasioさんを使いこなせていけるのかどうか心配です。精進しなければ・・・。
Casioさん、これから定演とかチャペルとかで世話になると思いますがよろしくお願いします。
フロッピーディスクに曲を落としたところまではよかったのですが、それを呼び出す方法がわからなくて苦労しました。結局、Yuuki先輩がCasioちゃんを手なずけましたが、これから先輩が卒業されたあと、私たちでこのCasioさんを使いこなせていけるのかどうか心配です。精進しなければ・・・。
Casioさん、これから定演とかチャペルとかで世話になると思いますがよろしくお願いします。
02/28: 進歩・・・?
今、私たちは3曲練習すべき曲があります。
その中で、もっともみんなが議論を繰り広げた曲があります。
この曲は「海」がテーマなのですが、日本海なんかじゃなく「ポルトガル」の海なんです!!
Yuuki先輩曰く「ポルトガルの海は死者がでるほど荒れている」らしいです。
生まれてこの方、父の仕事上海が身近にあった私でも、そんな海わかりません!!!!笑
なので、弦楽みんなの想像力を働かせて曲のストーリーを作りました(笑)
そして、役割分担の結果!!
1st→女性 2nd、3rd→波 4th→小舟
という感じになりました☆
たぶん、この文章ではまったく伝わらないとは思いますが・・・・・・・6月まで待っていてください!!
6月にこの文章の意味が分かると思います(^^)
その中で、もっともみんなが議論を繰り広げた曲があります。
この曲は「海」がテーマなのですが、日本海なんかじゃなく「ポルトガル」の海なんです!!
Yuuki先輩曰く「ポルトガルの海は死者がでるほど荒れている」らしいです。
生まれてこの方、父の仕事上海が身近にあった私でも、そんな海わかりません!!!!笑
なので、弦楽みんなの想像力を働かせて曲のストーリーを作りました(笑)
そして、役割分担の結果!!
1st→女性 2nd、3rd→波 4th→小舟
という感じになりました☆
たぶん、この文章ではまったく伝わらないとは思いますが・・・・・・・6月まで待っていてください!!
6月にこの文章の意味が分かると思います(^^)
02/22: 現在の・・・。
最近、ブログ上で歌の練習について書いておりますが、ちゃんと弦楽器の練習もしております。
ちょっと本来の練習状況の影が薄くなってきたので、この場でご紹介させていただきます。
現在、弦楽合奏部は「君の傍に居たい」・「海と旋律」・「アルハンブラの思い出」を課題に練習しております。
就職活動中の私が見た中では、「海と旋律」がとてもいい感じに進んでおります。
「海と旋律」は、マドレデウスという方のポルトガル音楽で、美しい旋律と緊迫感のある伴奏の一体感がポイントです。(あくまでも私的意見。)
弦楽合奏部でも、そこを重視して「歌詞」の意味から「海」についてを徹底的に話し合いました。
「アルハンブラの思い出」は、シャープの量が多く、まだつたない演奏をする一年生には超難関としかいいようがないくらいすごい曲です。おまけに、三拍子(ワルツ)なので四拍子に慣れきってしまった部員たちには地獄です。・・・実は、楽譜を作った私がものすごい馬鹿なミスをしでかしてしまって、ある小節が不協和音を奏でるという異常事態が発生してしまいました。
・・・本当に申し訳ないことをした・・・と、思っては居ますが、演奏する側もなんで気づかないのだ?ちょっと指摘してよ・・・という位でした。ここでちょっと脱線しますが、実は、楽譜のミスって以外にあるんです。以前、市販の楽譜を趣味で購入したのですが、シャープがひとつ足りなくて、演奏したらとてつもなく意味のわからない曲が出来上がってしまったのです。と、いうわけで自分勝手ですが楽譜を見ることも大事ですが、「音楽」=「音を楽しむ」とあるのですから聴覚も使ってください。
「君の傍に居たい」については、Namikoさんが以前書いていたのでそちらをご覧ください。
なんだか長ったらしくって説明になっていないような報告でしたが、これで勘弁してやってください。では。
ちょっと本来の練習状況の影が薄くなってきたので、この場でご紹介させていただきます。
現在、弦楽合奏部は「君の傍に居たい」・「海と旋律」・「アルハンブラの思い出」を課題に練習しております。
就職活動中の私が見た中では、「海と旋律」がとてもいい感じに進んでおります。
「海と旋律」は、マドレデウスという方のポルトガル音楽で、美しい旋律と緊迫感のある伴奏の一体感がポイントです。(あくまでも私的意見。)
弦楽合奏部でも、そこを重視して「歌詞」の意味から「海」についてを徹底的に話し合いました。
「アルハンブラの思い出」は、シャープの量が多く、まだつたない演奏をする一年生には超難関としかいいようがないくらいすごい曲です。おまけに、三拍子(ワルツ)なので四拍子に慣れきってしまった部員たちには地獄です。・・・実は、楽譜を作った私がものすごい馬鹿なミスをしでかしてしまって、ある小節が不協和音を奏でるという異常事態が発生してしまいました。
・・・本当に申し訳ないことをした・・・と、思っては居ますが、演奏する側もなんで気づかないのだ?ちょっと指摘してよ・・・という位でした。ここでちょっと脱線しますが、実は、楽譜のミスって以外にあるんです。以前、市販の楽譜を趣味で購入したのですが、シャープがひとつ足りなくて、演奏したらとてつもなく意味のわからない曲が出来上がってしまったのです。と、いうわけで自分勝手ですが楽譜を見ることも大事ですが、「音楽」=「音を楽しむ」とあるのですから聴覚も使ってください。
「君の傍に居たい」については、Namikoさんが以前書いていたのでそちらをご覧ください。
なんだか長ったらしくって説明になっていないような報告でしたが、これで勘弁してやってください。では。
02/21: 幸せのステッキ
今日は、昨日配られたばかりの「魔法の教科書〜幸せのステッキ編〜」を練習しました。
魔法の教科書1・空飛ぶほうき編2・幸せのステッキ編3と三部作になっている「魔法の教科書」ですが、完結編で思わぬ強敵が来ました。
なんとフラットの部分にナチュラル記号が・・・!今までフラットに苦しめられてきていたのに、ここにきて自然体に戻れとおっしゃるのですか・・・?
私は相変わらずシのフラットとファが苦手なのですが、今回の練習でミも苦手であることがわかりました。Mizukiさんにアドバイスしてもらい、一つ一つの音を覚えていくよりも、音の間の距離をはかったほうがいいと言われました。そういえば相対音感とは音の距離感をつかむことだったと思い出し、Mizukiさんの助言を胸にがんばっています。
画像は、今日の練習風景です。
魔法の教科書1・空飛ぶほうき編2・幸せのステッキ編3と三部作になっている「魔法の教科書」ですが、完結編で思わぬ強敵が来ました。
なんとフラットの部分にナチュラル記号が・・・!今までフラットに苦しめられてきていたのに、ここにきて自然体に戻れとおっしゃるのですか・・・?
私は相変わらずシのフラットとファが苦手なのですが、今回の練習でミも苦手であることがわかりました。Mizukiさんにアドバイスしてもらい、一つ一つの音を覚えていくよりも、音の間の距離をはかったほうがいいと言われました。そういえば相対音感とは音の距離感をつかむことだったと思い出し、Mizukiさんの助言を胸にがんばっています。
画像は、今日の練習風景です。
02/21: 魔法の教科書☆幸せのステッキ編
ついに長引いた「魔法の教科書☆」シリーズもこれで最後です。(三部作としていたので。)
題名の通り、最後の曲は魔法の教科書☆幸せのステッキ編です!
ゴスペル系にアレンジした「魔法の教科書☆」、ソプラノのオブリガートを美しくしようとした「魔法の教科書☆空飛ぶほうき編」、そして最後は、メゾソプラノのオペラを目指した「魔法の教科書☆幸せのステッキ編」。
結構長かったですけど、楽しいです。今度入学してくる一年生もこの歌を歌うと思うので、新先輩はがんばって覚えよう!
私も、就職活動をしながらがんばります!
では、皆さんも素敵な音楽ライフを送ってください。
題名の通り、最後の曲は魔法の教科書☆幸せのステッキ編です!
ゴスペル系にアレンジした「魔法の教科書☆」、ソプラノのオブリガートを美しくしようとした「魔法の教科書☆空飛ぶほうき編」、そして最後は、メゾソプラノのオペラを目指した「魔法の教科書☆幸せのステッキ編」。
結構長かったですけど、楽しいです。今度入学してくる一年生もこの歌を歌うと思うので、新先輩はがんばって覚えよう!
私も、就職活動をしながらがんばります!
では、皆さんも素敵な音楽ライフを送ってください。
02/19: 弦楽合奏部、旅に出る。
最近、サボり気味で申し訳ありません。
本日は、弦楽合奏部が学校から外へ出た情報を超拡大版でお届けいたします!
実は、先週の15日に弦楽合奏部は、視覚の養成と音の追求のために大濠公園へ出かけました。
そこで、まずはお弁当☆近くのコンビニで買ったものですが、やっぱり景色が違うと食べ物もおいしいです。
食べて一休みしたら、早速歌の練習。もちろん歌う曲は
「魔法の教科書☆&魔法の教科書☆空飛ぶほうき編」です。歌ってたら、犬の散歩をしていた方がやってきて
「上手に歌ってるからつい見に来てしまった」とお褒めの言葉をいただきました。この方がつれているミニチュアダックスと短いご挨拶と遊びをしたら、今度は、場所を西公園に変えてまたまた歌の練習。
ここでは、たくさんの猫たちが私たちを歓迎(?)してくれました。Narumiさんの膝に図々しくも座る猫。
私に捕まり逃げように逃げられない猫(ごめんね。)など選り取りみどりでした!
つかまってしまったぁ・・・。
突然の野外練習でしたが、部員でないのに付き合ってくださったMireiさんを含めて、楽しい一日とさせていただきました!
大濠公園は最高!
みんなで歌うため、解らないところはみんなで解決!
今度は三月を予定しております!音楽は室内だけで演奏するだけではないです。聴覚以外にも部員全員で自分の感性を磨いていきたいです♪
本日は、弦楽合奏部が学校から外へ出た情報を超拡大版でお届けいたします!
実は、先週の15日に弦楽合奏部は、視覚の養成と音の追求のために大濠公園へ出かけました。
そこで、まずはお弁当☆近くのコンビニで買ったものですが、やっぱり景色が違うと食べ物もおいしいです。
食べて一休みしたら、早速歌の練習。もちろん歌う曲は
「魔法の教科書☆&魔法の教科書☆空飛ぶほうき編」です。歌ってたら、犬の散歩をしていた方がやってきて
「上手に歌ってるからつい見に来てしまった」とお褒めの言葉をいただきました。この方がつれているミニチュアダックスと短いご挨拶と遊びをしたら、今度は、場所を西公園に変えてまたまた歌の練習。
ここでは、たくさんの猫たちが私たちを歓迎(?)してくれました。Narumiさんの膝に図々しくも座る猫。
私に捕まり逃げように逃げられない猫(ごめんね。)など選り取りみどりでした!
つかまってしまったぁ・・・。
突然の野外練習でしたが、部員でないのに付き合ってくださったMireiさんを含めて、楽しい一日とさせていただきました!
大濠公園は最高!
みんなで歌うため、解らないところはみんなで解決!
今度は三月を予定しております!音楽は室内だけで演奏するだけではないです。聴覚以外にも部員全員で自分の感性を磨いていきたいです♪
02/14: 昨日は
「魔法の教科書〜空飛ぶほうき編〜」を練習しました。Yuuki先輩も昨日書かれていましたが、前回の「魔法の教科書」の続編です。
「魔法の教科書」だけでもいっぱいいっぱいでしたが、続編の登場でさらにわけのわからないことになっています。
私はフラットのシが苦手なのですが、まるまる一小節フラットのシが出てくるところがあるのです。フラットなのに音が高すぎたり低すぎたり・・・音を指定されたら瞬時に口から出せるようになりたいです。
それはそうと、今日はバレンタインデーですね。今練習している「君の傍に居たい」は恋愛についての曲なので、サークル紹介のときにぜひ興味を持っていただければ幸いです。
まったく関係ないことで申し訳ないのですが、13日の夜七時ごろに、UFOらしき飛行物体を見ました。とても怖かったです。
「魔法の教科書」だけでもいっぱいいっぱいでしたが、続編の登場でさらにわけのわからないことになっています。
私はフラットのシが苦手なのですが、まるまる一小節フラットのシが出てくるところがあるのです。フラットなのに音が高すぎたり低すぎたり・・・音を指定されたら瞬時に口から出せるようになりたいです。
それはそうと、今日はバレンタインデーですね。今練習している「君の傍に居たい」は恋愛についての曲なので、サークル紹介のときにぜひ興味を持っていただければ幸いです。
まったく関係ないことで申し訳ないのですが、13日の夜七時ごろに、UFOらしき飛行物体を見ました。とても怖かったです。
02/13: 魔法の教科書☆空飛ぶほうき編
さて、以前に発声練習をしていることをお伝えしましたが、今度はその発声練習の曲がパワーアップをしてやってまいりました!その名も「魔法の教科書☆空飛ぶほうき編」
こちらも魔法の教科書同様歌詞がついておりません。
(意味のない歌詞で構成されています。)
それにしても、明日はバレンタインデー♪
うちの部も毎年チョコレートをお世話になった部員たちに配る習慣が存在しております。今年はもらえるかな?
まさかバレンタインデー前日に新しい曲が出来上がるとは・・・・。でも、もし、空飛ぶほうきがこの世にあったら、バレンタインでー前日だから、女の子は大好きな「あの人」めがけて飛んでいっちゃいたいですよね。
弦楽器と歌。共通するのは、自分で音を取ること。自分ががんばらないと誰も何とかしてくれない・・・そんなシビアな楽器であることです。もし、福岡女学院大学に入学する学生さんの中で、このブログを見て、弦楽合奏部に入ってみたいと思われる方、歓迎いたしますが覚悟してください♪一人前のバイオリニストを作るのに、大体10年以上の年月と莫大な費用がかかります。当弦楽合奏部はその年月と費用のすべてを短縮し、何とか演奏ができるようになろうと努力をしているサークルです。かなり苦労が付きまといます。でも、楽しいです。
歌と弦楽器に興味のある方は、ぜひ、来てくださいね☆
では、新曲のコピーに出かけます。
(あーあ。空飛ぶほうきが欲しいなぁ・・・。)
こちらも魔法の教科書同様歌詞がついておりません。
(意味のない歌詞で構成されています。)
それにしても、明日はバレンタインデー♪
うちの部も毎年チョコレートをお世話になった部員たちに配る習慣が存在しております。今年はもらえるかな?
まさかバレンタインデー前日に新しい曲が出来上がるとは・・・・。でも、もし、空飛ぶほうきがこの世にあったら、バレンタインでー前日だから、女の子は大好きな「あの人」めがけて飛んでいっちゃいたいですよね。
弦楽器と歌。共通するのは、自分で音を取ること。自分ががんばらないと誰も何とかしてくれない・・・そんなシビアな楽器であることです。もし、福岡女学院大学に入学する学生さんの中で、このブログを見て、弦楽合奏部に入ってみたいと思われる方、歓迎いたしますが覚悟してください♪一人前のバイオリニストを作るのに、大体10年以上の年月と莫大な費用がかかります。当弦楽合奏部はその年月と費用のすべてを短縮し、何とか演奏ができるようになろうと努力をしているサークルです。かなり苦労が付きまといます。でも、楽しいです。
歌と弦楽器に興味のある方は、ぜひ、来てくださいね☆
では、新曲のコピーに出かけます。
(あーあ。空飛ぶほうきが欲しいなぁ・・・。)
02/08: 不思議な天気
2月だというのに変な天気ですね。
私自身、こんなに暖かい二月は初めてです。
就職活動には適しているような気がするのですが、就職活動用になけなしのお金で買ったコートは使えず、無駄な買い物をした気になってしまいます。
弦楽合奏部は相変わらず大忙しです。
音取りの発声練習にチャペルの練習曲。葡萄祭のアクセサリーも今から作り出さないと間に合いません!
現在、一人ひとつを目安に作成しおります。
どんな作品かは、9月ごろに画像が出るのではないかと思います。今年も楽しみにしていてください!
それでは、今日は歌の練習もありますのでこの辺にさせていただきます♪
明日もまたまた会社説明会♪会社の社長さんが熱烈なプレゼンテーションをするらしいです。まだ、面接の段階にはありませんが、がんばって企業研究を行います!
私自身、こんなに暖かい二月は初めてです。
就職活動には適しているような気がするのですが、就職活動用になけなしのお金で買ったコートは使えず、無駄な買い物をした気になってしまいます。
弦楽合奏部は相変わらず大忙しです。
音取りの発声練習にチャペルの練習曲。葡萄祭のアクセサリーも今から作り出さないと間に合いません!
現在、一人ひとつを目安に作成しおります。
どんな作品かは、9月ごろに画像が出るのではないかと思います。今年も楽しみにしていてください!
それでは、今日は歌の練習もありますのでこの辺にさせていただきます♪
明日もまたまた会社説明会♪会社の社長さんが熱烈なプレゼンテーションをするらしいです。まだ、面接の段階にはありませんが、がんばって企業研究を行います!
02/07: 現在の練習状況
ものすごく久しぶりの更新で申し訳ないです。
今の練習内容は、三月にあるサークル紹介のビデオ撮影に向けての練習です。Yuuki先輩が作詞・作曲した「君の傍に居たい」という曲なのですが、即興で作り出したとは思えないほどの曲です。この曲を聴いて、今年も弦楽合奏部に興味を持ってくれる方々が来てくれればいいなと思います。
それとは別に、歌を歌うことで音感を養う勉強もしています。昨日は、コードだけで音をとる練習をしました。Cと書かれた部分では、一番目の人がドを、二番目の人がミを、三番目の人がソを歌うというもので、全員が正しい音を出していれば完璧にハモるはず・・・というものです。
MizukiさんとYuuki先輩が一緒に歌えばハモるのですが、私が介入するとまたたく間に不協和音になります。
しかも、一緒に練習していたYumiさんはどんどんうまくなっていきます。焦ります。
今回のこの練習で学ぶことはたくさんあるはずなのですが、私はいまだ音をとることができていません。とりあえず私の一番苦手な「ファ」の音を即座に出せるようにがんばります。それを今の目標にします。
今の練習内容は、三月にあるサークル紹介のビデオ撮影に向けての練習です。Yuuki先輩が作詞・作曲した「君の傍に居たい」という曲なのですが、即興で作り出したとは思えないほどの曲です。この曲を聴いて、今年も弦楽合奏部に興味を持ってくれる方々が来てくれればいいなと思います。
それとは別に、歌を歌うことで音感を養う勉強もしています。昨日は、コードだけで音をとる練習をしました。Cと書かれた部分では、一番目の人がドを、二番目の人がミを、三番目の人がソを歌うというもので、全員が正しい音を出していれば完璧にハモるはず・・・というものです。
MizukiさんとYuuki先輩が一緒に歌えばハモるのですが、私が介入するとまたたく間に不協和音になります。
しかも、一緒に練習していたYumiさんはどんどんうまくなっていきます。焦ります。
今回のこの練習で学ぶことはたくさんあるはずなのですが、私はいまだ音をとることができていません。とりあえず私の一番苦手な「ファ」の音を即座に出せるようにがんばります。それを今の目標にします。
02/07: ☆久々☆
本当に久しぶりな更新です(笑)
最近は音感を鍛えるための練習と、新一年生勧誘のための曲を練習しています☆
音感を鍛える練習は、「ハモる」とゆう段階をしています。
・・・・これがすごく難しい(>_<)
「和音」では、音と音の「幅」が大切になってきます。この幅がきちんと保たれていないと、美しいハーモニーは聞こえないからです。
しかし!!!
音感の乏しい(むしろ存在するのかも怪しい)私たちには、この作業は神業にも匹敵します↓↓
いつの日にか、美しいハーモニーと友達になれますように・・・・
ちなみに、今日は副部長・Namikoの誕生日です☆
みんなでちっちゃなケーキを買ってお祝いしました(*^^*)
Namikoは弦楽の大切な仲間です☆
お互い部長・副部長として、これからも一緒にがんばりましょうね♪
最近は音感を鍛えるための練習と、新一年生勧誘のための曲を練習しています☆
音感を鍛える練習は、「ハモる」とゆう段階をしています。
・・・・これがすごく難しい(>_<)
「和音」では、音と音の「幅」が大切になってきます。この幅がきちんと保たれていないと、美しいハーモニーは聞こえないからです。
しかし!!!
音感の乏しい(むしろ存在するのかも怪しい)私たちには、この作業は神業にも匹敵します↓↓
いつの日にか、美しいハーモニーと友達になれますように・・・・
ちなみに、今日は副部長・Namikoの誕生日です☆
みんなでちっちゃなケーキを買ってお祝いしました(*^^*)
Namikoは弦楽の大切な仲間です☆
お互い部長・副部長として、これからも一緒にがんばりましょうね♪