当サイトは、本学学生部学生課の指導のもと学友会を中心に各クラブの責任者によって運営されています。
09/30: 定期演奏会曲紹介です!
こんにちは、最近はめっきり朝が冷え込んできて、油断すると風邪をひいてしまいそうです。
これからどんどん寒くなっていくと思いますので、みなさんも風のウイルスをもらわないように気を付けてください。
さて、今日は定期演奏会12曲目の「喜びの歌」、13曲目の「Home Coming」をご紹介したいと思います。
まず「喜びの歌」ですが、かの有名な作曲家のベートーベンの作品です。かなり有名な楽曲なので、どなたでもコンサートやテレビで聴いたことがあるはずです。
今回は、四人のバイオリニストが演奏いたします。三年生のShiori先輩、一年生のMihoさん、二年生のYumiさんとEmiさんです。本番では少し緊張するかもしれませんが、喜びの歌という名にふさわしく、生き生きと演奏いたします。ぜひ聴きにきてください!
次は、このブログではおなじみ・・・Bondの演奏する「Home Coming」です。
「Home Coming」は、四年生の先輩がたは演奏いたしません。一年生、二年生、三年生だけの曲です。
曲調がとても速く、風が駆け抜けていくような疾走感があります。サビにかけての盛り上がりがすさまじく、原曲を聴いたYumiさんがいたく感動していたのを覚えております。
機会があれば、ぜひBondの「Home Coming」を聴いてみてください。そして、弦楽合奏部の演奏する「Home Coming」もぜひ聴きにきてください!
これからどんどん寒くなっていくと思いますので、みなさんも風のウイルスをもらわないように気を付けてください。
さて、今日は定期演奏会12曲目の「喜びの歌」、13曲目の「Home Coming」をご紹介したいと思います。
まず「喜びの歌」ですが、かの有名な作曲家のベートーベンの作品です。かなり有名な楽曲なので、どなたでもコンサートやテレビで聴いたことがあるはずです。
今回は、四人のバイオリニストが演奏いたします。三年生のShiori先輩、一年生のMihoさん、二年生のYumiさんとEmiさんです。本番では少し緊張するかもしれませんが、喜びの歌という名にふさわしく、生き生きと演奏いたします。ぜひ聴きにきてください!
次は、このブログではおなじみ・・・Bondの演奏する「Home Coming」です。
「Home Coming」は、四年生の先輩がたは演奏いたしません。一年生、二年生、三年生だけの曲です。
曲調がとても速く、風が駆け抜けていくような疾走感があります。サビにかけての盛り上がりがすさまじく、原曲を聴いたYumiさんがいたく感動していたのを覚えております。
機会があれば、ぜひBondの「Home Coming」を聴いてみてください。そして、弦楽合奏部の演奏する「Home Coming」もぜひ聴きにきてください!
09/28: 個性豊かだ!弦楽合奏部
例にもよって、授業前に音楽テストを実施しました☆
で、例にもよって珍回答が続出いたしました・・・。
音楽検定・・・大丈夫でしょうか?
それでは、個性豊かな弦楽合奏部音楽テスト珍回答をお送りいたします♪
問1 DTMとは何の略でしょう?
答→Desk Top Music
珍回答→Dance Tango Mambo (本人曰く、ダンスでタンゴからマンボに切り替えるという意味)
・・・どうやったらそんな高等技術ができるのでしょうか?ぜひ、やっていただきたいです。
問2 最近開発された赤外線レーザーでできたピアノは?
答→バーチャルピアノ
珍回答→レーザーピアノ
・・・春休みのテストでNamikoさんがやってくれた間違いを一年生が引き継いでしまいました。あれ程間違いだと言ったにもかかわらず・・・。来年は私が卒業しているので、次の一年生が同じ間違いを繰り返しても打つ手なしですね。
問3 2007年日本で開発された新しいバイオリン・ビオラ・チェロ、材質は何?
答 ガラス
珍回答 松 桜 白樺
・・・苦し紛れに書いたとしか思えません・・・。春休みにも似たような回答を見ました。ちょっと恥ずかしいです。政治関連や大きな事件の情報は知っているのに、自分にとって身近な音楽の情報をチェックしないのはなぜでしょう・・・。
問4 演奏会をする上で、演奏者はスタッフや企画者・施設先では( )で( )することを心がける。
答 笑顔で挨拶
珍回答 全力で挨拶
気持ちは解るのですが、全力で挨拶し続けたら演奏する体力がなくなります。もし、スタッフさんが100人居たらどうするのでしょうか・・・。
問5 施設訪問の際は( )を軽くすること。
答 手荷物(てにもつ)
珍回答 手符物(てふもつ)
て・・・・手符物!?手符物ってなんですか!?漢字ミスでこんな結果を招くとは・・・・。
・・・・まぁ、そんなこんなで珍回答の発表でした。
音楽検定を目指しているのようですが、大丈夫でしょうか?幸い、音楽検定はマーク式(センター入試と一緒)なので、珍回答を生み出す心配はないのですが。
弦楽合奏部の個性は、テストの結果にも及んでいる様子です。
で、例にもよって珍回答が続出いたしました・・・。
音楽検定・・・大丈夫でしょうか?
それでは、個性豊かな弦楽合奏部音楽テスト珍回答をお送りいたします♪
問1 DTMとは何の略でしょう?
答→Desk Top Music
珍回答→Dance Tango Mambo (本人曰く、ダンスでタンゴからマンボに切り替えるという意味)
・・・どうやったらそんな高等技術ができるのでしょうか?ぜひ、やっていただきたいです。
問2 最近開発された赤外線レーザーでできたピアノは?
答→バーチャルピアノ
珍回答→レーザーピアノ
・・・春休みのテストでNamikoさんがやってくれた間違いを一年生が引き継いでしまいました。あれ程間違いだと言ったにもかかわらず・・・。来年は私が卒業しているので、次の一年生が同じ間違いを繰り返しても打つ手なしですね。
問3 2007年日本で開発された新しいバイオリン・ビオラ・チェロ、材質は何?
答 ガラス
珍回答 松 桜 白樺
・・・苦し紛れに書いたとしか思えません・・・。春休みにも似たような回答を見ました。ちょっと恥ずかしいです。政治関連や大きな事件の情報は知っているのに、自分にとって身近な音楽の情報をチェックしないのはなぜでしょう・・・。
問4 演奏会をする上で、演奏者はスタッフや企画者・施設先では( )で( )することを心がける。
答 笑顔で挨拶
珍回答 全力で挨拶
気持ちは解るのですが、全力で挨拶し続けたら演奏する体力がなくなります。もし、スタッフさんが100人居たらどうするのでしょうか・・・。
問5 施設訪問の際は( )を軽くすること。
答 手荷物(てにもつ)
珍回答 手符物(てふもつ)
て・・・・手符物!?手符物ってなんですか!?漢字ミスでこんな結果を招くとは・・・・。
・・・・まぁ、そんなこんなで珍回答の発表でした。
音楽検定を目指しているのようですが、大丈夫でしょうか?幸い、音楽検定はマーク式(センター入試と一緒)なので、珍回答を生み出す心配はないのですが。
弦楽合奏部の個性は、テストの結果にも及んでいる様子です。
向山寮合宿も無事終え、通常通りのサークル活動が戻ってきました。
朝から夜まで一日音楽三昧!な生活は初めてで、とてもいい刺激になりました。初めての作曲・編曲も、苦しいながらも全員創り上げることができました。曲を聴いて楽譜に起こす作業以上に、難しかったです。その分、出来上がった時の喜びは格別でした。苦しみ抜いて生み出した(まさに難産!)楽譜は、絶対に捨てられません・・・。
次に、定期演奏会プログラム紹介に入りたいと思います。
10曲目は「葉桜の時」です。Yuuki先輩が作曲されたこの曲は、第一回定期演奏会ではYuuki先輩、Siori先輩のバイオリン二重奏でした。今年は、一年生二人のビオラ二重奏になります。綺麗な旋律・掛け合いが印象的で、お互いが呼吸を合わせることの大切さが顕著に現れます。弓の動きも激しく、今、懸命に練習しています。厳かな始まり、盛り上がりを上手く表現できるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
11曲目は「告白」です。バイオリン個人曲の「いとなみ寓話」に続き、cobaさん作曲になります。告白、というタイトルぴったりの、胸の高鳴り、切ない思いが絶妙に表現されているように感じます。「ここで思いを打ち明けたんだな」という瞬間があります。この曲を聴きながら思い描く情景は、それぞれ聴く方によって違ってくると思います。ぜひ、そんな思い出もご一緒にお楽しみください!
朝から夜まで一日音楽三昧!な生活は初めてで、とてもいい刺激になりました。初めての作曲・編曲も、苦しいながらも全員創り上げることができました。曲を聴いて楽譜に起こす作業以上に、難しかったです。その分、出来上がった時の喜びは格別でした。苦しみ抜いて生み出した(まさに難産!)楽譜は、絶対に捨てられません・・・。
次に、定期演奏会プログラム紹介に入りたいと思います。
10曲目は「葉桜の時」です。Yuuki先輩が作曲されたこの曲は、第一回定期演奏会ではYuuki先輩、Siori先輩のバイオリン二重奏でした。今年は、一年生二人のビオラ二重奏になります。綺麗な旋律・掛け合いが印象的で、お互いが呼吸を合わせることの大切さが顕著に現れます。弓の動きも激しく、今、懸命に練習しています。厳かな始まり、盛り上がりを上手く表現できるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
11曲目は「告白」です。バイオリン個人曲の「いとなみ寓話」に続き、cobaさん作曲になります。告白、というタイトルぴったりの、胸の高鳴り、切ない思いが絶妙に表現されているように感じます。「ここで思いを打ち明けたんだな」という瞬間があります。この曲を聴きながら思い描く情景は、それぞれ聴く方によって違ってくると思います。ぜひ、そんな思い出もご一緒にお楽しみください!
向山寮合宿も無事に終わりましたが、何よりも忘れてはならないのが定期演奏会です!
合宿中はなかなかブログも更新できず、演奏曲紹介もできずに申し訳ありませんでした。今日は、「スコーキオ」と「いとなみ寓話」を紹介させていただきたいと思います。
まずは「スコーキオ」です。
このブログ上でもちらほらと出てくるアーティストで、ヴァイオリン、ビオラ、チェロからなる女性四人組、『bond』の演奏する楽曲です。この方々がまたすごい。以前Yuuki先輩にDVDを見せていただいたのですが、彼女たちのライブの演奏風景はとても迫力があります。ふつうチェロは座って演奏するものなのですが、bondのライブでは立って演奏しているばかりか、客席の人々に向かって歩いているのです。それでも音はまったく弱まらず・・・。あの細腕のどこにそんな力があるのか、不思議でなりません。
話がそれてしまいました。申し訳ありません。
この「スコーキオ」という曲は、スペインをテーマにした曲です。始まりから終わりまで、情熱的な音色がずっと響いています。基本的には三拍子の曲なのですが、途中で四拍子に変わるところがあります。テンポも少し弱まり、聴いているとはっとするような瞬間です。
今回の定期演奏会では、ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスで演奏いたします。bondの弾く「スコーキオ」とはまた一味違ったスコーキオをお聴かせ出来ると思います。ぜひ迫力あるラストをお聴きください。
さて、次に「いとなみ寓話」です。
こちらは、アコーディオニストのcobaさんが演奏されています。CM曲にも使用された曲で、これ、聴いたことある!という方も多いのではないでしょうか。
昇りつめていくような曲調で始まっていて、三拍子のリズムで不思議な雰囲気が出ています。今回はヴァイオリンが一人で演奏いたしますので、一段と静かな空気が出ていると思います。ぜひお聴きください。
合宿中はなかなかブログも更新できず、演奏曲紹介もできずに申し訳ありませんでした。今日は、「スコーキオ」と「いとなみ寓話」を紹介させていただきたいと思います。
まずは「スコーキオ」です。
このブログ上でもちらほらと出てくるアーティストで、ヴァイオリン、ビオラ、チェロからなる女性四人組、『bond』の演奏する楽曲です。この方々がまたすごい。以前Yuuki先輩にDVDを見せていただいたのですが、彼女たちのライブの演奏風景はとても迫力があります。ふつうチェロは座って演奏するものなのですが、bondのライブでは立って演奏しているばかりか、客席の人々に向かって歩いているのです。それでも音はまったく弱まらず・・・。あの細腕のどこにそんな力があるのか、不思議でなりません。
話がそれてしまいました。申し訳ありません。
この「スコーキオ」という曲は、スペインをテーマにした曲です。始まりから終わりまで、情熱的な音色がずっと響いています。基本的には三拍子の曲なのですが、途中で四拍子に変わるところがあります。テンポも少し弱まり、聴いているとはっとするような瞬間です。
今回の定期演奏会では、ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスで演奏いたします。bondの弾く「スコーキオ」とはまた一味違ったスコーキオをお聴かせ出来ると思います。ぜひ迫力あるラストをお聴きください。
さて、次に「いとなみ寓話」です。
こちらは、アコーディオニストのcobaさんが演奏されています。CM曲にも使用された曲で、これ、聴いたことある!という方も多いのではないでしょうか。
昇りつめていくような曲調で始まっていて、三拍子のリズムで不思議な雰囲気が出ています。今回はヴァイオリンが一人で演奏いたしますので、一段と静かな空気が出ていると思います。ぜひお聴きください。
09/19: 合宿の思い出
向山寮合宿もついに終わり、三連休を迎えました。疲れのせいで熱を出したり具合を悪くする部員もおらず、火曜日には全員の顔を見ることができて安心いたしました。
さて、合宿中にはなかなか上げられませんでしたが、合宿中に写真をたくさん撮りました。
練習をしながらも、外で基礎体力をつけるためにバレーボールをしたり、音楽にあわせてダンスをしたりと、運動部顔負けの活動をしていた弦楽合奏部ですが、汗をかいたあとの晩御飯は最高においしかったです。
寮の前で記念写真を撮りました↓
食べるだけではなく、後片付けもちゃんとしています・・・ということで、お皿を洗う一年生二人の模様です↓
いよいよ最終日、寮を出ていく際にはきちんと掃除もしなければなりません・・・。↓
来年もきっとお世話になるこの向山寮、夜は涼しくてかなり快適でした。冬に泊まったらまた違う顔が見れるかもしれません。
さて、合宿中にはなかなか上げられませんでしたが、合宿中に写真をたくさん撮りました。
練習をしながらも、外で基礎体力をつけるためにバレーボールをしたり、音楽にあわせてダンスをしたりと、運動部顔負けの活動をしていた弦楽合奏部ですが、汗をかいたあとの晩御飯は最高においしかったです。
寮の前で記念写真を撮りました↓
食べるだけではなく、後片付けもちゃんとしています・・・ということで、お皿を洗う一年生二人の模様です↓
いよいよ最終日、寮を出ていく際にはきちんと掃除もしなければなりません・・・。↓
来年もきっとお世話になるこの向山寮、夜は涼しくてかなり快適でした。冬に泊まったらまた違う顔が見れるかもしれません。
09/13: 合宿も大詰めです
弦楽合奏部の向山寮合宿もいよいよ四日目です。あと一泊したらこの寮ともお別れだと思うと、少し寂しいような気もします。
さて、今日は朝から定期演奏会の全通しをいたしました。今からお昼ご飯を食べて、少し休憩したらまた練習をします。合宿中は、この三日間はほとんど歌の練習が中心だったので、そろそろ弦楽器にも触りたくなってきます。めったにない合宿という機会なので、明日までの残された時間の中で精一杯練習したいと思います。
寮内には部員が持ち寄ったお菓子であふれております。Yuuki先輩とYumiさんをお菓子で埋めて記念撮影をいたしました。↓
さて、今日は朝から定期演奏会の全通しをいたしました。今からお昼ご飯を食べて、少し休憩したらまた練習をします。合宿中は、この三日間はほとんど歌の練習が中心だったので、そろそろ弦楽器にも触りたくなってきます。めったにない合宿という機会なので、明日までの残された時間の中で精一杯練習したいと思います。
寮内には部員が持ち寄ったお菓子であふれております。Yuuki先輩とYumiさんをお菓子で埋めて記念撮影をいたしました。↓
09/13: 合宿は大変!?
古き佇まいが、懐かしさを誘う福岡女学院大学の向山寮に私たち弦楽合奏部は合宿をしております。
作詞・作曲の作業がちょっとキツイせいか、深夜まで五線譜に向かう部員が何人かいらっしゃいます。そのせいで、朝のテンションは恐ろしく低く、なにをやっても上の空・・・という事態も少なからずありました。
明日で向山寮とはお別れ。家に帰ってベッドで眠れるのが楽しみのような、さびしいような・・・・。
色々ありますが、合宿は楽しいです。
みんなで同じご飯を食べて・お風呂に入り・お菓子を食べる・・・。夏休みでないとなかなかできないと思います。画像を添付したかったのですが、音楽漬けのせいで写メをする暇がありません。でも、明日は必ず画像満載でブログを更新いたします。
それでは、練習に戻らせていただきます!
作詞・作曲の作業がちょっとキツイせいか、深夜まで五線譜に向かう部員が何人かいらっしゃいます。そのせいで、朝のテンションは恐ろしく低く、なにをやっても上の空・・・という事態も少なからずありました。
明日で向山寮とはお別れ。家に帰ってベッドで眠れるのが楽しみのような、さびしいような・・・・。
色々ありますが、合宿は楽しいです。
みんなで同じご飯を食べて・お風呂に入り・お菓子を食べる・・・。夏休みでないとなかなかできないと思います。画像を添付したかったのですが、音楽漬けのせいで写メをする暇がありません。でも、明日は必ず画像満載でブログを更新いたします。
それでは、練習に戻らせていただきます!
09/11: 合宿中です!
弦楽合奏部は9月10日から14日まで、4泊5日の向山寮合宿中です。
まさに朝から夜まで音楽漬け!
楽器の練習や歌の練習はもちろん、運動にも力が入ります。Yuuki先輩考案の新しいダンスを引っ提げ、今回はグラウンドで運動です。
―これが、今までひぃひぃ言っていた「コントラダンス」
よりもキツイ!トランスなのですが、テンポが速く、リズムに付いていくのがやっとです。訳が分からなくなり、迷子も続出・・・。
汗の量がすごくて(流れるではありません。噴き出るのです!)運動中はジャージ姿です。一見、とても弦楽合奏部には見えませんね。
音楽の勉強には、作曲・編曲の課題が出ていてます。
作曲・編曲組に分かれて、合宿中にひとつの作品を創りあげるのです。
各々、初めての作業に頭を抱えています。
↑手探り状態で悩むの図
私たち1年生は初めての合宿ということで、何もかもが新鮮です。この時間を有効に使い、大きく成長できればと思っています。
最後に、定期演奏会プログラム7曲目「地球に乾杯」の紹介をします。
羽毛田丈史さん作曲で、同名のテレビ番組のテーマ曲です。この曲は、1年生3人バイオリン1台・ビオラ2台で演奏します。初めての定期演奏会、学年曲ということで時間をかけて選んだのですが、満場一致でこの曲になりました。
初めて聴いた時、あまりの壮大さに言葉がありませんでした。目を閉じれば、雄大な大地、明けていく空、果てしない海・・・と、情景が浮かぶようです。盛り上がりの部分では、込み上げてくるものがあります。まさしく、「地球」といった風です。
今回は、衣装にも凝ってみました。そちらにもご注目ください。1年生3人が一生懸命演奏いたします、どうぞよろしくお願いいたします!
まさに朝から夜まで音楽漬け!
楽器の練習や歌の練習はもちろん、運動にも力が入ります。Yuuki先輩考案の新しいダンスを引っ提げ、今回はグラウンドで運動です。
―これが、今までひぃひぃ言っていた「コントラダンス」
よりもキツイ!トランスなのですが、テンポが速く、リズムに付いていくのがやっとです。訳が分からなくなり、迷子も続出・・・。
汗の量がすごくて(流れるではありません。噴き出るのです!)運動中はジャージ姿です。一見、とても弦楽合奏部には見えませんね。
音楽の勉強には、作曲・編曲の課題が出ていてます。
作曲・編曲組に分かれて、合宿中にひとつの作品を創りあげるのです。
各々、初めての作業に頭を抱えています。
↑手探り状態で悩むの図
私たち1年生は初めての合宿ということで、何もかもが新鮮です。この時間を有効に使い、大きく成長できればと思っています。
最後に、定期演奏会プログラム7曲目「地球に乾杯」の紹介をします。
羽毛田丈史さん作曲で、同名のテレビ番組のテーマ曲です。この曲は、1年生3人バイオリン1台・ビオラ2台で演奏します。初めての定期演奏会、学年曲ということで時間をかけて選んだのですが、満場一致でこの曲になりました。
初めて聴いた時、あまりの壮大さに言葉がありませんでした。目を閉じれば、雄大な大地、明けていく空、果てしない海・・・と、情景が浮かぶようです。盛り上がりの部分では、込み上げてくるものがあります。まさしく、「地球」といった風です。
今回は、衣装にも凝ってみました。そちらにもご注目ください。1年生3人が一生懸命演奏いたします、どうぞよろしくお願いいたします!
09/07: 最先端機器!?購入。
少し涼しくなり、就職活動もしやすくなりました!
この間、内定者懇談会に出たのですが、スーツで道を歩いていてもあまり汗が出なくなり、秋が近いんだなぁと感じております。
さて、弦楽合奏部ではキーボードに続き、アンプを購入いたしました☆
キーボードのサウンドはスバラシイ!・・・しかし、お客様にキーボードの音声はおろか、歌声は全くに近いほど聞こえない・・・。これはヤバイ!絶対にヤバイ!!
と、いうわけでアンプとマイク・マイクスタンドを購入いたしました。昨日は、使用方法に四苦八苦!Mihoさんだけが意外に使いこなしていた様子です。
・・・実は、私は高校時代にとある一室で友人と師匠の5人でアンプとキーボードを使っての演奏練習をしていたのですが・・・当時の私は、キーボードに慣れすぎていたのか、最先端機器(当時の)を使いこなせていたことに逆上せ上がっていたのか、アンプとキーボードの負担を考えずにバンバンと色んな機能をふんだんに使用。・・・その結果、演奏中にアンプは火花を散らし、キーボードは爆発!キーボードのステレオ部分の網が天井に突き刺さる悲惨な事故を起こしてしまいました。
(演奏していた友人たちは異変に気づき逃走。私は逃げそびれましたが無傷でした。)
・・・決して開き直るわけではありませんが、ほかにも何らかの原因があったのかも知れません。まぁ、そのせいでアンプが少し怖いです。
・・・また火花が散ったらどうしよう。今度は逃げ遅れないぞ!→(実際、弦楽部でキーボードを弾いているのは私だけなので逃げきれる可能性は限りなく低い。)
と・・・いうのは冗談にして、正しく使えばなにも起こりません。説明書はきちんとコピーし、その紙が擦り切れるまできちんと理解したいです!
最近のアンプは、どうやら軽量化が進んでいるらしく、うちの部に届いたアンプも意外に小さいです。運ぶ・・・という点ではちょっときついかも知れませんが、別売りでキャリングケースがついているという噂を聞きましたので、ぜひ、購入したいですね!
このアンプで皆様に素敵な音楽が届きますように残りの夏休みに精一杯努力いたします!
この間、内定者懇談会に出たのですが、スーツで道を歩いていてもあまり汗が出なくなり、秋が近いんだなぁと感じております。
さて、弦楽合奏部ではキーボードに続き、アンプを購入いたしました☆
キーボードのサウンドはスバラシイ!・・・しかし、お客様にキーボードの音声はおろか、歌声は全くに近いほど聞こえない・・・。これはヤバイ!絶対にヤバイ!!
と、いうわけでアンプとマイク・マイクスタンドを購入いたしました。昨日は、使用方法に四苦八苦!Mihoさんだけが意外に使いこなしていた様子です。
・・・実は、私は高校時代にとある一室で友人と師匠の5人でアンプとキーボードを使っての演奏練習をしていたのですが・・・当時の私は、キーボードに慣れすぎていたのか、最先端機器(当時の)を使いこなせていたことに逆上せ上がっていたのか、アンプとキーボードの負担を考えずにバンバンと色んな機能をふんだんに使用。・・・その結果、演奏中にアンプは火花を散らし、キーボードは爆発!キーボードのステレオ部分の網が天井に突き刺さる悲惨な事故を起こしてしまいました。
(演奏していた友人たちは異変に気づき逃走。私は逃げそびれましたが無傷でした。)
・・・決して開き直るわけではありませんが、ほかにも何らかの原因があったのかも知れません。まぁ、そのせいでアンプが少し怖いです。
・・・また火花が散ったらどうしよう。今度は逃げ遅れないぞ!→(実際、弦楽部でキーボードを弾いているのは私だけなので逃げきれる可能性は限りなく低い。)
と・・・いうのは冗談にして、正しく使えばなにも起こりません。説明書はきちんとコピーし、その紙が擦り切れるまできちんと理解したいです!
最近のアンプは、どうやら軽量化が進んでいるらしく、うちの部に届いたアンプも意外に小さいです。運ぶ・・・という点ではちょっときついかも知れませんが、別売りでキャリングケースがついているという噂を聞きましたので、ぜひ、購入したいですね!
このアンプで皆様に素敵な音楽が届きますように残りの夏休みに精一杯努力いたします!
09/03: 9月に入りました!
少し涼しく感じるようになりましたね。サークル帰りには、肌寒く感じるほどでした。このまま、暑い日が来ないといいのですが・・・。
今日のYuuki先輩の講習は、「作曲と編曲+作詞について」でした。来週の、4泊5日の合宿中に、私たち弦楽合奏部1・2年生が作曲・編曲に初挑戦するためです!
自分が曲を作るなんて想像もしなかったのですが、ずっと音楽が好きで、Yuuki先輩の作られる作品が好きな私にとって、憧れていたことだったのでとても嬉しいです。
講習も興味深く、想いが膨らんでいったのですが、同時に、やはり難しそうだとひしひしと感じました。
今までは完成された曲を聴いて演奏することしかしなかったのですが、弦楽合奏部に入部し、楽譜を自分たちの手で書き起こしたり、作曲・編曲の勉強をしたりと、本当にいい経験をさせてもらっているなと心から思います。
作曲・編曲をするにあたって、もっと勉強も頑張らなければなりません。それと、感性も大切とのことで、「センス、センス」と、呟く私であります。いくら呟いても、センスは降ってきませんよね・・・。
今日のYuuki先輩の講習は、「作曲と編曲+作詞について」でした。来週の、4泊5日の合宿中に、私たち弦楽合奏部1・2年生が作曲・編曲に初挑戦するためです!
自分が曲を作るなんて想像もしなかったのですが、ずっと音楽が好きで、Yuuki先輩の作られる作品が好きな私にとって、憧れていたことだったのでとても嬉しいです。
講習も興味深く、想いが膨らんでいったのですが、同時に、やはり難しそうだとひしひしと感じました。
今までは完成された曲を聴いて演奏することしかしなかったのですが、弦楽合奏部に入部し、楽譜を自分たちの手で書き起こしたり、作曲・編曲の勉強をしたりと、本当にいい経験をさせてもらっているなと心から思います。
作曲・編曲をするにあたって、もっと勉強も頑張らなければなりません。それと、感性も大切とのことで、「センス、センス」と、呟く私であります。いくら呟いても、センスは降ってきませんよね・・・。