当サイトは、本学学生部学生課の指導のもと学友会を中心に各クラブの責任者によって運営されています。
04/30: 待ってました!
2008年が始まって、あっという間に1ヶ月経ち、4月も最後の日を迎えました。
なんだか、時が経つのは早いものですね。
少し更新が滞ってしまっていました。すみません。
今週の月曜日、サークルが終了し帰宅した後、ブログの更新をするためにパソコンのスイッチを入れ、インターネットを開・・・いたのですが、なんだか様子がおかしいのです。
画面上にインターネットのウィンドウは開くものの、中は真っ白な状態なのです。
それから10分待ち・・・
20分待ち・・・
30分待ち・・・
パソコンを再起動し・・・
なにも変化は起こりませんでした。
そして翌日、再度インターネットを開くと・・・
状態は月曜日と何も変わらず・・・
昨日もあきらめ、今朝学校に行く前に再チャレンジ!!
・・・状態は何一つ変わっていませんでした。
と、なんだか言い訳みたいになってしまいましたが、そんなこんなで更新ができませんでした、すみません・・・。
目前に迫った連続休暇。パソコンが機嫌を取り戻してくれるといいのですが・・・。
さて、ながながとした前置きはこの辺にして本題です。
実は、今週の月曜日、ついに弦楽合奏部に新入部員がやってきてくれました!!
サークル紹介からはや1ヶ月・・・もしかしたら、誰も来ないのではないかとハラハラドキドキしていましたが、ついに入ってくれました。
そして、担当してくれる楽器は・・・
チェロに決定しました!!
やはり、弦楽合奏部には低音楽器がかかせません!!
あの重くどっしりとした音があるかないかで曲のイメージはガラッと変わってしまいます。
さて、一体どんな1年生が入部してくれたのかというと・・・それは時期が来たらお知らせすることにします。
入部初日の月曜日は、音符の種類から楽譜の読み方など、音楽授業を主に行いました。
今日はサークルが休みなので活動はありませんが、明日からNamikoさんによるチェロの特訓講座が開講されると思われます。
一体どんなチェロ奏者になってくれるのか今から楽しみです♪
なんだか、時が経つのは早いものですね。
少し更新が滞ってしまっていました。すみません。
今週の月曜日、サークルが終了し帰宅した後、ブログの更新をするためにパソコンのスイッチを入れ、インターネットを開・・・いたのですが、なんだか様子がおかしいのです。
画面上にインターネットのウィンドウは開くものの、中は真っ白な状態なのです。
それから10分待ち・・・
20分待ち・・・
30分待ち・・・
パソコンを再起動し・・・
なにも変化は起こりませんでした。
そして翌日、再度インターネットを開くと・・・
状態は月曜日と何も変わらず・・・
昨日もあきらめ、今朝学校に行く前に再チャレンジ!!
・・・状態は何一つ変わっていませんでした。
と、なんだか言い訳みたいになってしまいましたが、そんなこんなで更新ができませんでした、すみません・・・。
目前に迫った連続休暇。パソコンが機嫌を取り戻してくれるといいのですが・・・。
さて、ながながとした前置きはこの辺にして本題です。
実は、今週の月曜日、ついに弦楽合奏部に新入部員がやってきてくれました!!
サークル紹介からはや1ヶ月・・・もしかしたら、誰も来ないのではないかとハラハラドキドキしていましたが、ついに入ってくれました。
そして、担当してくれる楽器は・・・
チェロに決定しました!!
やはり、弦楽合奏部には低音楽器がかかせません!!
あの重くどっしりとした音があるかないかで曲のイメージはガラッと変わってしまいます。
さて、一体どんな1年生が入部してくれたのかというと・・・それは時期が来たらお知らせすることにします。
入部初日の月曜日は、音符の種類から楽譜の読み方など、音楽授業を主に行いました。
今日はサークルが休みなので活動はありませんが、明日からNamikoさんによるチェロの特訓講座が開講されると思われます。
一体どんなチェロ奏者になってくれるのか今から楽しみです♪
04/25: Story♪
今日の昼は暑かったですが、朝晩は冷えますね。
ただいま布団にくるまりながら更新をしております。
さて、今日は主にTAKE OFFを練習しました。
この曲は、とても明るくて元気な曲なのですが、ただなぁなぁと弾いているだけでは面白くもなんともありません。
どのように強弱をつけるべきか、どのような物語がこの曲に隠されているのか・・・、それをnamikoさんとともに弾いては考え弾いては考えの繰り返しでした。
どれだけこの曲の作曲者の方が考えた物語に近づけたかは、定かではありませんが、なんとか私たちの考えもまとまり、表情のついたTAKE OFFが出来つつある・・・のではないかと思われます。
ただいま布団にくるまりながら更新をしております。
さて、今日は主にTAKE OFFを練習しました。
この曲は、とても明るくて元気な曲なのですが、ただなぁなぁと弾いているだけでは面白くもなんともありません。
どのように強弱をつけるべきか、どのような物語がこの曲に隠されているのか・・・、それをnamikoさんとともに弾いては考え弾いては考えの繰り返しでした。
どれだけこの曲の作曲者の方が考えた物語に近づけたかは、定かではありませんが、なんとか私たちの考えもまとまり、表情のついたTAKE OFFが出来つつある・・・のではないかと思われます。
だいぶ暖かくなってきて、そろそろ衣替えの季節だなぁと、しみじみ思っている今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私の周りの景色も、桜から若葉やつつじへと姿を変えています。
というわけで、今回はサークルネタではありませんが、季節の写真を載せたいと思います。
自宅近くの風景です。ついこの間まで桜が満開だったのに、すっかり初夏の装いです。
桜が終わり、待ってましたといわんばかりにつつじが一斉に咲き始めました。
つつじだらけです☆
練習中も音楽室の窓から見える風景が、春の桜から初夏の若葉へと姿を変えました。
通学途中や練習中など、季節の移ろいをあらゆる場で感じることができてちょっぴり和んでおります。
私の周りの景色も、桜から若葉やつつじへと姿を変えています。
というわけで、今回はサークルネタではありませんが、季節の写真を載せたいと思います。
自宅近くの風景です。ついこの間まで桜が満開だったのに、すっかり初夏の装いです。
桜が終わり、待ってましたといわんばかりにつつじが一斉に咲き始めました。
つつじだらけです☆
練習中も音楽室の窓から見える風景が、春の桜から初夏の若葉へと姿を変えました。
通学途中や練習中など、季節の移ろいをあらゆる場で感じることができてちょっぴり和んでおります。
前の記事でYumiさんが書いてくれていますが、先週、ついに、弦楽合奏部にレコーダーが来ました!
MDも聴けて、録音もできるすぐれものです。これだけではなく、まだまだたくさんの機能が入っておりますが、これからこのレコーダーにはお世話になるので、しっかりあいさつをしておきました。これからよろしくお願いいたします。
さて、前回載せることのできなかったそのレコーダーの画像を、ここで載せたいと思います。どうぞ!
部長のYumiさんです。レコーダーを持って満面の笑顔です!
そのあと、私も実物を手に持たせてもらいました(笑)
MDも聴けて、録音もできるすぐれものです。これだけではなく、まだまだたくさんの機能が入っておりますが、これからこのレコーダーにはお世話になるので、しっかりあいさつをしておきました。これからよろしくお願いいたします。
さて、前回載せることのできなかったそのレコーダーの画像を、ここで載せたいと思います。どうぞ!
部長のYumiさんです。レコーダーを持って満面の笑顔です!
そのあと、私も実物を手に持たせてもらいました(笑)
04/18: ついに・・・
本日、弦楽合奏部に新しい仲間がやってきました。
その仲間というのは、MDレコーダーです!!
残念なが、パソコンの調子が悪いため、画像を載せることができませんが、デザインも素敵で、機能も大変充実しています。
画像はNamikoさんの記事でお楽しみください。
MDレコーダーの興奮が一通りおさまった後、昨日と同じく基礎練習を行いました。
昨日よりは多少は音が合ってきたのですがまだ一致というわけにはいきません。
練習あるのみです!
その仲間というのは、MDレコーダーです!!
残念なが、パソコンの調子が悪いため、画像を載せることができませんが、デザインも素敵で、機能も大変充実しています。
画像はNamikoさんの記事でお楽しみください。
MDレコーダーの興奮が一通りおさまった後、昨日と同じく基礎練習を行いました。
昨日よりは多少は音が合ってきたのですがまだ一致というわけにはいきません。
練習あるのみです!
04/18: 苦戦!基礎練習
おはようございます。
ちょっと更新が滞っていました。すみません。
Namikoさんも書いていましたが、昨日は基礎練習を主にやりました。
メトロノームに合わせ、4拍ずつならし音を変えていくという単純作業なのですが、これがなかなかうまくいかないのです。
これこそ弦楽器の難しさ!!
押して音が鳴る鍵盤楽器とは違い、弦楽器は自分の中にある音感が全てなので、他の人と音を合わせるのがとても難しいのです。
私は何も臨時記号がついていない音なら何とかいけるのですが、♯がつくとどうしても音が定まらず・・・Nanikoさんの音を聞きながらなんとか合わせていました。
まだまだ精進が必要です!!
ちょっと更新が滞っていました。すみません。
Namikoさんも書いていましたが、昨日は基礎練習を主にやりました。
メトロノームに合わせ、4拍ずつならし音を変えていくという単純作業なのですが、これがなかなかうまくいかないのです。
これこそ弦楽器の難しさ!!
押して音が鳴る鍵盤楽器とは違い、弦楽器は自分の中にある音感が全てなので、他の人と音を合わせるのがとても難しいのです。
私は何も臨時記号がついていない音なら何とかいけるのですが、♯がつくとどうしても音が定まらず・・・Nanikoさんの音を聞きながらなんとか合わせていました。
まだまだ精進が必要です!!
04/17: 最近・・・
最近は雨の日が続きますね。肌寒い日々ですが、風邪などひかれないように気を付けてください。
そんなことを言っている私は、今週は風邪でダウンしてしまいました・・・。風邪で高熱が出るなんて久しぶりのことなので、20歳を迎えた体にはとてもこたえました・・・
さて、今日は音楽室が使用できなかったので、133教室で練習をいたしました。
まずは基礎練習をしたのですが、ひとつ気がついたことがありました。私は、ラとファの音が苦手であると・・・
スケールを弾く基礎練習だったのですが、ソの♯からラに移るときに、音のちがいがなかなかわからないのです。ラに移るといきなり低くなったり、高くなったりと、不安定な音を醸しながらもYumiさんに付き合ってもらいました。
メトロノームの速さをぐっと落として練習したり、Yumiさんに音を出してもらいながらの基礎練習・・・。同じことを十数回くりかえして、やっと少しだけ正しいラの音を出すことができました。
しかし、まだまだ一発で正しい音が出せるわけではないので、ラの音を口ずさみながら、今日は帰宅いたしました。
そんなことを言っている私は、今週は風邪でダウンしてしまいました・・・。風邪で高熱が出るなんて久しぶりのことなので、20歳を迎えた体にはとてもこたえました・・・
さて、今日は音楽室が使用できなかったので、133教室で練習をいたしました。
まずは基礎練習をしたのですが、ひとつ気がついたことがありました。私は、ラとファの音が苦手であると・・・
スケールを弾く基礎練習だったのですが、ソの♯からラに移るときに、音のちがいがなかなかわからないのです。ラに移るといきなり低くなったり、高くなったりと、不安定な音を醸しながらもYumiさんに付き合ってもらいました。
メトロノームの速さをぐっと落として練習したり、Yumiさんに音を出してもらいながらの基礎練習・・・。同じことを十数回くりかえして、やっと少しだけ正しいラの音を出すことができました。
しかし、まだまだ一発で正しい音が出せるわけではないので、ラの音を口ずさみながら、今日は帰宅いたしました。
04/11: アメニモマケズ
おはようございます。
一昨日のことですが、Yuuki先輩と動植物園に出かけました。
あいにくの天気でしたが、雨を凌げる植物園だけを周ったので、雨を気にせずのびのびとすごせましたv
植物園で元気に咲くお花たちです↓
フォックスフェイイスというナス科のお花です☆
一通り植物園内の温室を巡った後、近くにあるレストランでお昼ごはんを食べました。
しばらくそこでのんびりと過ごした後も、雨がやむ気配は一向になかったのでもう一度温室に入りました。
再度そこでお花たちをカメラに収めた後、西新にある中華料理店で夕飯を食べました。
じつは、その料理店はYuuki先輩と前々からいつか行く約束をしていたのですが、なかなか行けなかったお店なのです。なので、そのお店に入るとき、私の興奮は絶頂でした。
ずっと、そこのお店はおいしいと聞いていて、わくわくしながら料理が来るのを待っていたのですが、どれも本当においしかったです!
私は中華料理の味には結構うるさいほうなのですが、そんな私でも大満足でした☆
一昨日のことですが、Yuuki先輩と動植物園に出かけました。
あいにくの天気でしたが、雨を凌げる植物園だけを周ったので、雨を気にせずのびのびとすごせましたv
植物園で元気に咲くお花たちです↓
フォックスフェイイスというナス科のお花です☆
一通り植物園内の温室を巡った後、近くにあるレストランでお昼ごはんを食べました。
しばらくそこでのんびりと過ごした後も、雨がやむ気配は一向になかったのでもう一度温室に入りました。
再度そこでお花たちをカメラに収めた後、西新にある中華料理店で夕飯を食べました。
じつは、その料理店はYuuki先輩と前々からいつか行く約束をしていたのですが、なかなか行けなかったお店なのです。なので、そのお店に入るとき、私の興奮は絶頂でした。
ずっと、そこのお店はおいしいと聞いていて、わくわくしながら料理が来るのを待っていたのですが、どれも本当においしかったです!
私は中華料理の味には結構うるさいほうなのですが、そんな私でも大満足でした☆
04/10: いよいよ
新三年生としての、新しい授業が始まりました。女学院にこれほどたくさんの学生がいるのを見るのはひさしぶりで、少し圧倒されてしまいました。
あいにくの雨で桜はほとんど散ってしまいましたが、水たまりに落ちている花びらがとてもきれいでした。しかし・・・そんなことばかりも言っていられませんでした。
なぜかというと、今日は部室に楽器を持って行って練習をしたのですが、外は雨が降っています。楽器を慎重に運ばないと・・・楽器が濡れてしまうのです!これにはとても参りました・・・
食堂の前で、暴風と格闘しながらチェロケースとバイオリンケースを運び、エレベーターでなんとか四階の弦楽合奏部の部室まで運ぶころには、Yumiさんと私はふたりともびしょぬれでした。いちおう傘は持っていたのですが、あまりの風の強さに役に立たず・・・
楽器は幸いにもあまり濡れていなかったのですが、これで風邪を引いては元も子もないので、今日はとくにあたたかくして寝ようと思います。
さて、今日の練習ではキーボードが使えず、(音楽室にあるため)メトロノームが活躍いたしました。
しかし、私はキーボードでの練習に慣れているせいで、チェロだというのにリズムをめちゃくちゃに弾いてしまいました。ふだんからメトロノームとともに練習していればこんなことには・・・と、今一度自分の低音楽器としての在り方を見つめなおす日でした。
あいにくの雨で桜はほとんど散ってしまいましたが、水たまりに落ちている花びらがとてもきれいでした。しかし・・・そんなことばかりも言っていられませんでした。
なぜかというと、今日は部室に楽器を持って行って練習をしたのですが、外は雨が降っています。楽器を慎重に運ばないと・・・楽器が濡れてしまうのです!これにはとても参りました・・・
食堂の前で、暴風と格闘しながらチェロケースとバイオリンケースを運び、エレベーターでなんとか四階の弦楽合奏部の部室まで運ぶころには、Yumiさんと私はふたりともびしょぬれでした。いちおう傘は持っていたのですが、あまりの風の強さに役に立たず・・・
楽器は幸いにもあまり濡れていなかったのですが、これで風邪を引いては元も子もないので、今日はとくにあたたかくして寝ようと思います。
さて、今日の練習ではキーボードが使えず、(音楽室にあるため)メトロノームが活躍いたしました。
しかし、私はキーボードでの練習に慣れているせいで、チェロだというのにリズムをめちゃくちゃに弾いてしまいました。ふだんからメトロノームとともに練習していればこんなことには・・・と、今一度自分の低音楽器としての在り方を見つめなおす日でした。
04/06: サークル紹介!
こんばんは。
昨日はサークル紹介本番でした。
自分の出番が来るまで講堂2階の座席に座ってサークル紹介の一部始終を見ていたのですが、今年の1年生はとにかくノリがよくて元気です!!
紹介のためにステージ上に上がると、目の前に座る大勢の1年生と、その1年生の若さに圧倒されて私の中の緊張バロメーターが一気にMAXまで上昇してしまいました。
何とか取り乱さないようにナレーションに勤めましたが、終えて座席に戻ったときには緊張疲れで脱力してしまいました。
たった2つしか違わないのにここまで若さが違うのかと、少々驚いてしまいました(笑)
今年はいったいどんな1年生が入部してきてくれるのか、今からドキドキです。
サークル紹介終了後、会に参加していた弦楽メンバー(といってもいろいろと用事があって、参加できたのは3人だけですが・・・)で学校の近くのお店にご飯を食べに行きました。
食後の撮影会の模様です
昨日はサークル紹介本番でした。
自分の出番が来るまで講堂2階の座席に座ってサークル紹介の一部始終を見ていたのですが、今年の1年生はとにかくノリがよくて元気です!!
紹介のためにステージ上に上がると、目の前に座る大勢の1年生と、その1年生の若さに圧倒されて私の中の緊張バロメーターが一気にMAXまで上昇してしまいました。
何とか取り乱さないようにナレーションに勤めましたが、終えて座席に戻ったときには緊張疲れで脱力してしまいました。
たった2つしか違わないのにここまで若さが違うのかと、少々驚いてしまいました(笑)
今年はいったいどんな1年生が入部してきてくれるのか、今からドキドキです。
サークル紹介終了後、会に参加していた弦楽メンバー(といってもいろいろと用事があって、参加できたのは3人だけですが・・・)で学校の近くのお店にご飯を食べに行きました。
食後の撮影会の模様です
04/06: 5日は
4月5日・土曜日は、女学院の今年の新入生たちにサークルを紹介できる絶好の機会、サークル紹介がありました。
講堂で行われたサークル紹介ですが、二階から見える桜がとてもきれいでした。お花見をされている人たちもいて、もしかしたら新入生も混じっていたかもしれません。福岡県は今日、桜が満開になったとききましたので、私もはやめにお花見をしたいと思っております。
さて、肝心のサークル紹介ですが、我らが部長のYumiさんがとても頑張ってくれました・・・
ステージにあがった瞬間に緊張が高まって、人がたくさんいるのが恐ろしかったとのちに語ってくれましたが、私から見ると堂々としたすごい紹介ぶり(?)でした。Yumiさん、本当におつかれさまでした・・・!
そのあと、音楽室で練習をしました。新入生の方々はまだいらっしゃいませんでしたが、今回のサークル紹介を見て、たくさんの人が音楽室に来てくれるとうれしいです。
講堂で行われたサークル紹介ですが、二階から見える桜がとてもきれいでした。お花見をされている人たちもいて、もしかしたら新入生も混じっていたかもしれません。福岡県は今日、桜が満開になったとききましたので、私もはやめにお花見をしたいと思っております。
さて、肝心のサークル紹介ですが、我らが部長のYumiさんがとても頑張ってくれました・・・
ステージにあがった瞬間に緊張が高まって、人がたくさんいるのが恐ろしかったとのちに語ってくれましたが、私から見ると堂々としたすごい紹介ぶり(?)でした。Yumiさん、本当におつかれさまでした・・・!
そのあと、音楽室で練習をしました。新入生の方々はまだいらっしゃいませんでしたが、今回のサークル紹介を見て、たくさんの人が音楽室に来てくれるとうれしいです。
04/03: お花見&珍☆事件
福岡県内のいろいろな名所で、桜がだいぶ開花し始めました。というわけで、昨日はYuuki先輩とお花見&勉強会のため、大濠公園へ出かけました。
まだ全ての桜が満開してはおらず8分咲きではありましたが、それでも素敵な景観でした。
淡いピンくの桜に混じって鮮やかなピンクの桜もいました
一通りお花見をした後、公園内の湖を泳ぐアヒルボートに乗りました。
30分1000円と少々お高い値段でしたが、その値段でも納得できるほどの充実した時間を過ごしました。
足元のペダルを思い切り漕いで、湖の鳥たちを追いかけたり、気持ちよさそうに泳いでいる鳥たちをバシャバシャ撮ったりしました。
以下がそれらの写真です。
その後、大濠公園内の日本庭園に入りました。
私は日本庭園の前は幾度となく通ったことがあるのですが、中に入ったのは昨日が初めてでした。
中に入ると、同じ大濠公園内とは思えないほどに落ち着いた雰囲気です。
まるでタイムスリップしたみたいです☆
素敵な枯山水がありました。
庭園の一角にあるベンチで一休みです
しかし、この一休みが思わぬアクシデントを招くことに・・・。
話が弾んで時を忘れて盛り上がっているといつの間にか閉園時間を過ぎていました。
気が付けば滝は止まり、川は枯渇し、人のいる気配もありません。
『これで出入口の扉が閉まってたらヤバイですね〜』とYuuki先輩と言い合いながら出入口に向かうと最悪の事態が・・・。
なんと、本当に扉が閉まっていて錠までかかっていたのです!!
他に出口は見当たらず、どうやって出ればよいのか考えていたとき、入場券を買った受付に人がいるかもしれないということで、かすかな希望を胸におそるおそる受付を覗き込みました。
すると・・・そこに受付の方がいらしたのです!
受付の方に頭を下げつつ事情を話し、客用の出入口ではなく、従業員用の出入口から外に出してもらうことができました。
無事に庭園を出た途端、安堵で思わず笑いがこみ上げてました。
その後、大濠公園近くにあるYuuki先輩オススメのケーキ屋さんに出かけました。
普段あまりケーキを食べない私ですが、ここのお店のケーキはとても絶品で私にとってもお気に入りのお店になりました☆
それから再び大濠公園に戻り、夜桜を見て帰路に着きました。というわけで、大濠公園の夜桜でお別れです。
まだ全ての桜が満開してはおらず8分咲きではありましたが、それでも素敵な景観でした。
淡いピンくの桜に混じって鮮やかなピンクの桜もいました
一通りお花見をした後、公園内の湖を泳ぐアヒルボートに乗りました。
30分1000円と少々お高い値段でしたが、その値段でも納得できるほどの充実した時間を過ごしました。
足元のペダルを思い切り漕いで、湖の鳥たちを追いかけたり、気持ちよさそうに泳いでいる鳥たちをバシャバシャ撮ったりしました。
以下がそれらの写真です。
その後、大濠公園内の日本庭園に入りました。
私は日本庭園の前は幾度となく通ったことがあるのですが、中に入ったのは昨日が初めてでした。
中に入ると、同じ大濠公園内とは思えないほどに落ち着いた雰囲気です。
まるでタイムスリップしたみたいです☆
素敵な枯山水がありました。
庭園の一角にあるベンチで一休みです
しかし、この一休みが思わぬアクシデントを招くことに・・・。
話が弾んで時を忘れて盛り上がっているといつの間にか閉園時間を過ぎていました。
気が付けば滝は止まり、川は枯渇し、人のいる気配もありません。
『これで出入口の扉が閉まってたらヤバイですね〜』とYuuki先輩と言い合いながら出入口に向かうと最悪の事態が・・・。
なんと、本当に扉が閉まっていて錠までかかっていたのです!!
他に出口は見当たらず、どうやって出ればよいのか考えていたとき、入場券を買った受付に人がいるかもしれないということで、かすかな希望を胸におそるおそる受付を覗き込みました。
すると・・・そこに受付の方がいらしたのです!
受付の方に頭を下げつつ事情を話し、客用の出入口ではなく、従業員用の出入口から外に出してもらうことができました。
無事に庭園を出た途端、安堵で思わず笑いがこみ上げてました。
その後、大濠公園近くにあるYuuki先輩オススメのケーキ屋さんに出かけました。
普段あまりケーキを食べない私ですが、ここのお店のケーキはとても絶品で私にとってもお気に入りのお店になりました☆
それから再び大濠公園に戻り、夜桜を見て帰路に着きました。というわけで、大濠公園の夜桜でお別れです。
04/03: 弦楽合奏部 VS ビーズ&テグス
Namikoさんも書いていたように、先日も部室にてビーズを作りました。
しかし、このビーズ作りは厄介なことに、最後のほうになると1つのビーズに何重にもテグスを通さなくてはならなくなるため、テグスが通りづらくなってしまうのです。
そのため、最後のほうはテグスとの格闘です(笑)
なかなかビーズにテグスが通らないと
ちゃんと通りなさい
と叱ることもあれば、スムーズにビーズにテグスが通ると、
いいこだ
と褒めることもあり・・・まるで、生き物を相手にしているようです。
というわけで、ビーズ&テグスと格闘中のNamikoさんとNarumiさんです。
しかし、このビーズ作りは厄介なことに、最後のほうになると1つのビーズに何重にもテグスを通さなくてはならなくなるため、テグスが通りづらくなってしまうのです。
そのため、最後のほうはテグスとの格闘です(笑)
なかなかビーズにテグスが通らないと
ちゃんと通りなさい
と叱ることもあれば、スムーズにビーズにテグスが通ると、
いいこだ
と褒めることもあり・・・まるで、生き物を相手にしているようです。
というわけで、ビーズ&テグスと格闘中のNamikoさんとNarumiさんです。
04/02: 最近・・・
最近、町中でも桜の木をたくさん見ることが増えました。下の記事でYumiさんも載せているように、女学院にも桜が満開でとても美しいです。
私の住んでいる町にはまだまだ満開といえる木はないのですが、これからどんどんいろんな場所で桜が咲いていくのだと思うとわくわくします。
春になると、虫もたくさん出てきてしまうのが気がかりですが・・・
さて、今週の火曜日、新三年生の始業礼拝がありました。久しぶりに、女学院内に生徒があふれているのを見て、やっと春休みが終わるんだなあと実感しています。
そのあとは部室にこもってビーズ作りをしたのですが、六時間ほどこもっても二個しか作れず・・・自分のとろさもあらためて実感し、少し情けなく思っております・・・
そのあとは、音楽室で練習をしました。
以前にもブログに書いた『take off』ですが、キーボードと私とYumiさんで演奏してみると、どうにもリズムがあわないのです。そこで私とキーボードだけで練習してみると、なんと、合ったのです!
これは、どういうことかというと・・・
私が、本来ならキーボードの音を聞いていないといけないのに、Yumiさんの音につられてしまって自分のリズムを刻めずにいたのです。これは、低音楽器としてとてもまずいことなのですが・・・まだまだ練習あるのみです。
次に練習をするときは、自分の音をちゃんと聞きとりつつ他人の音にも耳を傾けるということを頑張ってみようと思いました。
私の住んでいる町にはまだまだ満開といえる木はないのですが、これからどんどんいろんな場所で桜が咲いていくのだと思うとわくわくします。
春になると、虫もたくさん出てきてしまうのが気がかりですが・・・
さて、今週の火曜日、新三年生の始業礼拝がありました。久しぶりに、女学院内に生徒があふれているのを見て、やっと春休みが終わるんだなあと実感しています。
そのあとは部室にこもってビーズ作りをしたのですが、六時間ほどこもっても二個しか作れず・・・自分のとろさもあらためて実感し、少し情けなく思っております・・・
そのあとは、音楽室で練習をしました。
以前にもブログに書いた『take off』ですが、キーボードと私とYumiさんで演奏してみると、どうにもリズムがあわないのです。そこで私とキーボードだけで練習してみると、なんと、合ったのです!
これは、どういうことかというと・・・
私が、本来ならキーボードの音を聞いていないといけないのに、Yumiさんの音につられてしまって自分のリズムを刻めずにいたのです。これは、低音楽器としてとてもまずいことなのですが・・・まだまだ練習あるのみです。
次に練習をするときは、自分の音をちゃんと聞きとりつつ他人の音にも耳を傾けるということを頑張ってみようと思いました。