一年生が入ってきたことで、サークル内も活気に溢れてきており、毎日の練習にやりがいを感じている今日この頃です。
しかし、練習がかなり激しくなったせいか、空腹になる時間が早くなりました。練習時間が、17時から21時という事で、17時以降に食べ物が欲しいと思っても、学食も売店もすでに閉店していて何もないのが現状です。一時期は部室にお菓子を貯蔵していたのですが、食べざかり?の部員が多いせいか、買う速度より食べる速度のほうが速いので、食糧はあっという間になくなってしまいます。(今はもう何もないです・・・。)
そんな時は・・・・!仕方がないので、部員2人が犠牲になり弦楽合奏部買出し部隊が結成されるのです。
今までに私たちが食べたもの・・・。
①マルキョウに売っていた「わさビーフ」・「薄塩ポテトチップス」。
②女学院裏門の弥永団地近くに存在する関西風お好み焼き屋の「焼きそば」・「お好み焼き」。
(弦楽合奏部では「チーズ玉」・「モダン焼き」・「もち玉」が人気です♪)
③さらに弥永団地方面に行ったスーパーで「焼き鳥バラエティパック」・「すいかバー」・「100円のフルーツクッキー」・「チロリアンもどき?」。
④そのスーパーの外でたまに営業していらっしゃる市場の「たこ焼き」・「カスタードクリームの回転焼き」。
・・・です。若いし・女の子なので美味しい物をたっぷり食べたい時期がこの大学生時代。
ちょっと女学院から距離があるので大変ですが、美味しい物のためなら毎日出かけます!
そして、この美味しい物を食べて、私たち弦楽合奏部は6月のチャペルに向けて頑張ります!
(女学院の皆さんは、女学院周辺の美味しい食べ物を探す旅に出てみませんか?)