当サイトは、本学学生部学生課の指導のもと学友会を中心に各クラブの責任者によって運営されています。
11/30: 施設訪問行ってきました!!
本日、施設訪問第一弾として悠聖園へ行ってきました。
朝から雨が降り、一時はどうなることかと思いましたが、出発する頃にはかろうじて天気に恵まれたので安心しました。
今日は広い園内を二手に分かれて2ヶ所を同時に訪問するというスタイルでした。
私達弦楽合奏部はキリスト教センターの方にご同行させていただいて、入り口から近い方の園内を上の階から下の階へ順に移動しました。
Namikoさんは今朝から「緊張する」を連発していて、本番の演奏はどうなるのかとちょっと心配でしたが特に大きなミスもなく、無事に演奏が終了したのでほっとしました。
弦楽合奏部の演奏が終わり、キリスト教センターの方による歌のプレゼントも終わった後、最後にクリスマスカードを園の方々にお渡ししました。中には、カードを受け取ると泣きながらありが
とうと言ってくださる方もいて、渡しているこちらまでじんときてしまいました。
カードも喜んでもらえて、演奏も喜んでもらえて、とてもよい経験が出来ました。
最後に施設の画像を載せたかったのですが、不覚なことに写真を撮るのをすっかり忘れていました。というわけで、施設の画像は残念ながらありませんが、施設
に向かう途中に撮影した紅葉や道ばたで見つけた植物の写真をお載せします。
朝から雨が降り、一時はどうなることかと思いましたが、出発する頃にはかろうじて天気に恵まれたので安心しました。
今日は広い園内を二手に分かれて2ヶ所を同時に訪問するというスタイルでした。
私達弦楽合奏部はキリスト教センターの方にご同行させていただいて、入り口から近い方の園内を上の階から下の階へ順に移動しました。
Namikoさんは今朝から「緊張する」を連発していて、本番の演奏はどうなるのかとちょっと心配でしたが特に大きなミスもなく、無事に演奏が終了したのでほっとしました。
弦楽合奏部の演奏が終わり、キリスト教センターの方による歌のプレゼントも終わった後、最後にクリスマスカードを園の方々にお渡ししました。中には、カードを受け取ると泣きながらありが
とうと言ってくださる方もいて、渡しているこちらまでじんときてしまいました。
カードも喜んでもらえて、演奏も喜んでもらえて、とてもよい経験が出来ました。
最後に施設の画像を載せたかったのですが、不覚なことに写真を撮るのをすっかり忘れていました。というわけで、施設の画像は残念ながらありませんが、施設
に向かう途中に撮影した紅葉や道ばたで見つけた植物の写真をお載せします。
11/28: 手が悴みます。
ここのところ降り出した雨で、体感温度がぐっと低くなったような気がします。
おかげで様で、手は悴んで動かない、耳は寒さで真っ赤になって…大変です。
それにしても、今朝の雷は凄かったですね。薄暗い空の下、突然土砂降りになったかと思えば、轟音とともに落雷。久方ぶりに飛び上がりました。
本日も、コーチの先生に指導をしていただきました。
一通り曲を披露すると『だいぶよくなった』と、お褒めの言葉をいただきました。
実は、先日の練習はかなり悲惨なものだったのです。
曲によっては「今までで一番駄目なのではないか」と思ってしまうほどの演奏で、最初の演奏を終えたあと、先生のお顔から満面の苦笑いがこぼれ、いたたまれない気持ちになりました。けれど、先生にしていただいたご指導を忘れずに、もう先生に苦笑いはさせまいと心に決めて昨日練習に励んだ成果が出たのか、よくなったとほめられて嬉しかったです。(まあこれで、なんにも進歩がないのは問題ですが…。)
歌に関しても曲に関してもだいぶん綺麗なハーモニーが奏でられるようになりました。なので、本日は聴く人により心地よさを感じてもらえるように表現法をいろいろと教えていただきました。
そんな数多く教えていただいたことの中でなるほどなと思ったことがあります。
それは、部員同士で音合わせをするときは音量はppで行うということです。その方が、自分の音だけでなく相手の音もお互いによく聞こえ、音合わせがし易いと
いうことでした。言われてみればなるほどなと思える事でした。
実際、耳元で自分の楽器の音を大きく出すよりも、抑えて出した方が音合わせがやり易かったです。
そんなこんなで今日はこの辺りで失礼します。明日の施設訪問に向けて早目に休むことにします。
おかげで様で、手は悴んで動かない、耳は寒さで真っ赤になって…大変です。
それにしても、今朝の雷は凄かったですね。薄暗い空の下、突然土砂降りになったかと思えば、轟音とともに落雷。久方ぶりに飛び上がりました。
本日も、コーチの先生に指導をしていただきました。
一通り曲を披露すると『だいぶよくなった』と、お褒めの言葉をいただきました。
実は、先日の練習はかなり悲惨なものだったのです。
曲によっては「今までで一番駄目なのではないか」と思ってしまうほどの演奏で、最初の演奏を終えたあと、先生のお顔から満面の苦笑いがこぼれ、いたたまれない気持ちになりました。けれど、先生にしていただいたご指導を忘れずに、もう先生に苦笑いはさせまいと心に決めて昨日練習に励んだ成果が出たのか、よくなったとほめられて嬉しかったです。(まあこれで、なんにも進歩がないのは問題ですが…。)
歌に関しても曲に関してもだいぶん綺麗なハーモニーが奏でられるようになりました。なので、本日は聴く人により心地よさを感じてもらえるように表現法をいろいろと教えていただきました。
そんな数多く教えていただいたことの中でなるほどなと思ったことがあります。
それは、部員同士で音合わせをするときは音量はppで行うということです。その方が、自分の音だけでなく相手の音もお互いによく聞こえ、音合わせがし易いと
いうことでした。言われてみればなるほどなと思える事でした。
実際、耳元で自分の楽器の音を大きく出すよりも、抑えて出した方が音合わせがやり易かったです。
そんなこんなで今日はこの辺りで失礼します。明日の施設訪問に向けて早目に休むことにします。
11/28: 雨です。
昨日は朝から生憎の空模様で、夕方から本格的に降り始めましたね。練習が終わって帰る頃には更に強くなっていて、みるみる体温を奪われてしまいます(>_<)
この時期の雨はとても冷たくて、ただでさえ苦手なこの時期をさらに苦手なものとしています。
夏が恋しいと思うのは、私だけなのでしょうか
昨日は、一昨日先生に教えていただいたことを振り返りながら練習を行いました。
練習の過程で、今までの練習との表現の違いを自分たちの耳で、肌で感じることが出来て、ちょっとうきうきです。けれど、ここで気を抜けばそれが命取りとなりかねないので、最後まで気を引き締めて頑張ります!!
気がつけば施設訪問まであと1日、明日です。本当に、時が経つのは早いものですね。
この時期の雨はとても冷たくて、ただでさえ苦手なこの時期をさらに苦手なものとしています。
夏が恋しいと思うのは、私だけなのでしょうか
昨日は、一昨日先生に教えていただいたことを振り返りながら練習を行いました。
練習の過程で、今までの練習との表現の違いを自分たちの耳で、肌で感じることが出来て、ちょっとうきうきです。けれど、ここで気を抜けばそれが命取りとなりかねないので、最後まで気を引き締めて頑張ります!!
気がつけば施設訪問まであと1日、明日です。本当に、時が経つのは早いものですね。
11/27: 精進あるのみ!!
昨日はあまりよく考えず、何故か異常な厚着をしてしまいました。そのせいで、こんな時期にもかかわらず自転車を漕いでいてじんわり汗をかいてしまったおマヌケなYumiであります。
ちょっと前のことではありますが、就活の関係で県外へ飛び出してきました。その帰り、目が惹かれて思わずこんなものを買ってしまいました。
みなさんはこのお菓子をご存じですか?ご存じの方はもうおわかりとは思いますがこのお菓子、特産品でも何でもありません。県内でも普通に買えます(笑)
普段は『こんなのがあるんだ』くらいにしか思っていなかったのですが、その日は何故か惹かれて買ってしまいました。
気にあるお味は…食べてみてからのお楽しみです(^w^)
昨日の弦楽についてですが、本日はコーチの先生にご指導をしていただきました
。
チャペル・施設訪問での演奏曲に始まり、クリスマス点灯式で歌う曲まで、一通り徹底的に指導していただきました。
音を切るべき所ではしっかりと切って、繋げるところではなめらかに繋げる。アウフタクトのところでは弓はアップで弾いた方がよりよい音が出るなど、本当にわかりやすくご指導いただき、いつも以上に内容の濃い練習となりました。
曲の中での表現の変化もだいぶついてきて、かなりまともなものになりました。
あとは先生に教えていただいたことを忘れないように胸に刻み、練習していくのみです!!
ちょっと前のことではありますが、就活の関係で県外へ飛び出してきました。その帰り、目が惹かれて思わずこんなものを買ってしまいました。
みなさんはこのお菓子をご存じですか?ご存じの方はもうおわかりとは思いますがこのお菓子、特産品でも何でもありません。県内でも普通に買えます(笑)
普段は『こんなのがあるんだ』くらいにしか思っていなかったのですが、その日は何故か惹かれて買ってしまいました。
気にあるお味は…食べてみてからのお楽しみです(^w^)
昨日の弦楽についてですが、本日はコーチの先生にご指導をしていただきました
。
チャペル・施設訪問での演奏曲に始まり、クリスマス点灯式で歌う曲まで、一通り徹底的に指導していただきました。
音を切るべき所ではしっかりと切って、繋げるところではなめらかに繋げる。アウフタクトのところでは弓はアップで弾いた方がよりよい音が出るなど、本当にわかりやすくご指導いただき、いつも以上に内容の濃い練習となりました。
曲の中での表現の変化もだいぶついてきて、かなりまともなものになりました。
あとは先生に教えていただいたことを忘れないように胸に刻み、練習していくのみです!!
11/26: 週末、月末、年末…
早くも11月も最後の週となりました。2008も残すところあと1ヶ月ちょっとで、あっという間に新年を迎えることでしょう。
新年といえば、私事ではありますが、最近新しい手帳を購入しました。手帳にはちょっとしたこだわりがあって、それらを満たす手帳を探すために、3,4店巡りました。
結果、なかなか使い勝手のよい手帳に巡り会うことが出来、ちょっとHAPPYなYumiであります♪
さて、昨日の弦楽合奏部ですが、連日通り施設訪問、クリスマス点灯式、チャペルに向けての練習を行いました。
そして、今週末であり今月末でもある11月29日(土)、悠聖園という所へキリスト教センターの方々にご同行させていただきます。
そして、それが終われば休む間もなく2日後の12月1日(月)に、先日お話したクリスマス点灯式に出席させていただきます☆
たくさんの演奏の場を与えて頂き、弦楽合奏部は果報者ならぬ果報部です。ご恩に報いるよう、気を引き締めて頑張ります!!
新年といえば、私事ではありますが、最近新しい手帳を購入しました。手帳にはちょっとしたこだわりがあって、それらを満たす手帳を探すために、3,4店巡りました。
結果、なかなか使い勝手のよい手帳に巡り会うことが出来、ちょっとHAPPYなYumiであります♪
さて、昨日の弦楽合奏部ですが、連日通り施設訪問、クリスマス点灯式、チャペルに向けての練習を行いました。
そして、今週末であり今月末でもある11月29日(土)、悠聖園という所へキリスト教センターの方々にご同行させていただきます。
そして、それが終われば休む間もなく2日後の12月1日(月)に、先日お話したクリスマス点灯式に出席させていただきます☆
たくさんの演奏の場を与えて頂き、弦楽合奏部は果報者ならぬ果報部です。ご恩に報いるよう、気を引き締めて頑張ります!!
11/23: 寒くなりましたね
更新が遅れました。申し訳ありません。
ここ最近急に寒くなって、福岡では早くも初雪が観測されたそうですね。
私は先日自転車をこいでいるときに、雹に猛スピードで襲われてしました。(本当に、この時期の自転車は辛いです…)
さて、今日の練習についてですが…。
現在、私達は施設訪問・クリスマス点灯式・チャペルに向けて日々練習中です。
(二大イベントである葡萄祭・定期演奏会は無事終わりましたが、弦楽合奏部に休みはありません(`∇´ゞ)
クリスマス点灯式では、去年の合唱でご好評を頂いた『みんなでChiristmas!』を
今年もやらせていただきます♪
去年と比べると部員の数は少ないですが、そんなことは気にもとめず楽しく合唱致しますので、どうぞお楽しみに☆
ここ最近急に寒くなって、福岡では早くも初雪が観測されたそうですね。
私は先日自転車をこいでいるときに、雹に猛スピードで襲われてしました。(本当に、この時期の自転車は辛いです…)
さて、今日の練習についてですが…。
現在、私達は施設訪問・クリスマス点灯式・チャペルに向けて日々練習中です。
(二大イベントである葡萄祭・定期演奏会は無事終わりましたが、弦楽合奏部に休みはありません(`∇´ゞ)
クリスマス点灯式では、去年の合唱でご好評を頂いた『みんなでChiristmas!』を
今年もやらせていただきます♪
去年と比べると部員の数は少ないですが、そんなことは気にもとめず楽しく合唱致しますので、どうぞお楽しみに☆
11/13: 第3回定期演奏会追加情報♪
第1回、第2回定期演奏会に引き続き、今回も収益金はすべて募金いたします。募金先は、アジア植林友好協会です。
そして、気になる募金総額は28068円でした。
ありがとうございました!!
今回の演奏会を振り返り、今後ますますよい演奏ができるように部員一同練習に励みます☆
演奏会にお越しくださった皆様、そして、募金をしてくださったみなさま、本当にありがとうございました!!
そして、気になる募金総額は28068円でした。
ありがとうございました!!
今回の演奏会を振り返り、今後ますますよい演奏ができるように部員一同練習に励みます☆
演奏会にお越しくださった皆様、そして、募金をしてくださったみなさま、本当にありがとうございました!!
11/13: 第3回定期演奏会結果報告☆
2008年11月8日土曜日、福岡女学院大学百周年記念館1階のミッションホールにて催された福岡女学院大学弦楽合奏部第3回定期演奏会の結果報告が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
当日は、特に目立ったアクシデントもなく、無事に終了しました。
雨のせいか、宣伝不足のせいか(おそらく後者)、お客様の数は決して多いとはいえませんでしたが、「いい演奏会だった」とのお言葉をたくさんいただき、とてもうれしく思っています。
思えば、部員数の少なさだったり、なかなか集まらずに練習が進まなかったり、などといったことで苦労の耐えない日々でしたが、無事に終わるとなんだかほっとします。
本定期演奏会を開催するにあたり、本当にたくさんの方々に協力していただきました。
会場確保など、多方面でアドバイスを下さった学生課・施設課の方々
ミッションホールでの会場設営のために、椅子や机などを大量に貸してくださった同窓会館の方々
忙しい中練習段階から本番まで、心強く弦楽合奏部を支えてくださった定期演奏会スタッフの方々
急なお願いにもかかわらず、快く暗幕を貸してくださった学生ホール管理委員会の方々
定期演奏会企画前段階から、実にしつこいほどに頼っても、何一ついやな顔をせずにいつも心強く支えてくださったOGの先輩方
・・・実に、数え切れないほどたくさんの方々にご協力いただきました。
本当に皆さん、お忙しい中ありがとうございました!!
それでは、定期演奏会にお越しいただいた方へのアンケート調査の結果をご報告いたします。
第3位 Chant a spell
正直に言いますと、この曲が上位3位に入るとは思っても見ませんでした。
定期演奏会前日にコーチの先生に、当日の朝にYuuki先輩にご指導していただいたおかげだと思っています。ありがとうございます!!
第2位 あんこう
やっちゃいましたね、Namikoさん(笑)
本定期演奏会、唯一の個人曲3位入賞者です。深海を我が物顔でふてぶてしく泳ぐあんこうを実にうまく表現していました。
この結果を胸に、今後の演奏もがんばってほしいですね♪
第1位 Rydeen
やっぱりこれが来ましたか(笑)
演奏会前から、おそらくこの曲が1位をとるのではないかとうすうす感づいてはおりました。
やはり、最後の華麗なるフルートの演奏がお客様の心を掴んだのでしょうか。
Rydeenを演奏するにあたり、Narumiさんは実に苦労をしていました。頭の中ではメロディーがちゃんと流れているのに、なかなか指がついていかず、果たして演奏会に間に合うのか、正直ハラハラでした。
しかし、演奏会4日前。ついにNarumiさんは見事に完奏してくれました!!・・・あのときの喜びと興奮は、今でも忘れません。
というわけで、お客様のアンケートを基に集計した、福岡女学院大学弦楽合奏部第3回定期演奏会、上位3曲は以上のようになりました。アンケートへのご協力、ありがとうございました!!
最後に、演奏者3名の集合写真でお別れです♪
当日は、特に目立ったアクシデントもなく、無事に終了しました。
雨のせいか、宣伝不足のせいか(おそらく後者)、お客様の数は決して多いとはいえませんでしたが、「いい演奏会だった」とのお言葉をたくさんいただき、とてもうれしく思っています。
思えば、部員数の少なさだったり、なかなか集まらずに練習が進まなかったり、などといったことで苦労の耐えない日々でしたが、無事に終わるとなんだかほっとします。
本定期演奏会を開催するにあたり、本当にたくさんの方々に協力していただきました。
会場確保など、多方面でアドバイスを下さった学生課・施設課の方々
ミッションホールでの会場設営のために、椅子や机などを大量に貸してくださった同窓会館の方々
忙しい中練習段階から本番まで、心強く弦楽合奏部を支えてくださった定期演奏会スタッフの方々
急なお願いにもかかわらず、快く暗幕を貸してくださった学生ホール管理委員会の方々
定期演奏会企画前段階から、実にしつこいほどに頼っても、何一ついやな顔をせずにいつも心強く支えてくださったOGの先輩方
・・・実に、数え切れないほどたくさんの方々にご協力いただきました。
本当に皆さん、お忙しい中ありがとうございました!!
それでは、定期演奏会にお越しいただいた方へのアンケート調査の結果をご報告いたします。
第3位 Chant a spell
正直に言いますと、この曲が上位3位に入るとは思っても見ませんでした。
定期演奏会前日にコーチの先生に、当日の朝にYuuki先輩にご指導していただいたおかげだと思っています。ありがとうございます!!
第2位 あんこう
やっちゃいましたね、Namikoさん(笑)
本定期演奏会、唯一の個人曲3位入賞者です。深海を我が物顔でふてぶてしく泳ぐあんこうを実にうまく表現していました。
この結果を胸に、今後の演奏もがんばってほしいですね♪
第1位 Rydeen
やっぱりこれが来ましたか(笑)
演奏会前から、おそらくこの曲が1位をとるのではないかとうすうす感づいてはおりました。
やはり、最後の華麗なるフルートの演奏がお客様の心を掴んだのでしょうか。
Rydeenを演奏するにあたり、Narumiさんは実に苦労をしていました。頭の中ではメロディーがちゃんと流れているのに、なかなか指がついていかず、果たして演奏会に間に合うのか、正直ハラハラでした。
しかし、演奏会4日前。ついにNarumiさんは見事に完奏してくれました!!・・・あのときの喜びと興奮は、今でも忘れません。
というわけで、お客様のアンケートを基に集計した、福岡女学院大学弦楽合奏部第3回定期演奏会、上位3曲は以上のようになりました。アンケートへのご協力、ありがとうございました!!
最後に、演奏者3名の集合写真でお別れです♪
11/06: 定期演奏会曲紹介ラストです!!
昨日は会場となるミッションホールでアナウンススタッフの方を交えて練習をしました。
やはり、音楽室とは違い、本番の会場での練習は緊張するものですね。
本番まで残りまずかですが、時間を大切にして頑張ります!!
さて、それでは定期演奏会プログラム紹介の続きです☆
プログラム17番は『冬の足音』です。
この曲は今年の1月に作曲に取り掛かりました。
テーマは曲名にある通り「冬」です。
冬の季節が近づいてきている昨今、少し暖かくなってすごしやすい日がおとずれたかと思えば、急に冷え込んで着込まないと寒くてすごせない日がおとずれたりと、何かと忙しい季節ではないでしょうか。
そんな冬という気まぐれな季節と、その季節のおとずれを喜ぶ子供たち、そして、この寒い季節が来てしまったと肩をすくめる大人たち・・・。そんな冬とともに変化する気候と人の感情を弦楽器で精一杯表現いたします。
そしてプログラム18番、定期演奏会最後を飾る曲はYMOの『Rydeen』です。
テクノミュージックの代表曲ともいえるこの曲を、果敢にも弦楽合奏部が挑戦します。
定期演奏会のプログラムを決める際、いつ演奏しようか悩んだ曲も数多くありましたが、この曲を最後に演奏するということは即決でした☆
弾きながらもとてもリズムに乗りやすく、また、多くの方がご存知であろうという憶測から、最後になりました。
そして、この曲の最後には、フルートによる華麗な演奏が待っています!!
果てしなく続く16分音符の連符。指がなかなかついていかなかったり、息継ぎをする箇所がほとんどないために息が続かなかったりと、Narumiさんはかなり苦戦していましたが、練習で完全演奏できたときには心からの大拍手でした。
本番でも華麗な指さばきで素敵なラストを締めくくってくれることと思います。
どうぞお聴きください☆
やはり、音楽室とは違い、本番の会場での練習は緊張するものですね。
本番まで残りまずかですが、時間を大切にして頑張ります!!
さて、それでは定期演奏会プログラム紹介の続きです☆
プログラム17番は『冬の足音』です。
この曲は今年の1月に作曲に取り掛かりました。
テーマは曲名にある通り「冬」です。
冬の季節が近づいてきている昨今、少し暖かくなってすごしやすい日がおとずれたかと思えば、急に冷え込んで着込まないと寒くてすごせない日がおとずれたりと、何かと忙しい季節ではないでしょうか。
そんな冬という気まぐれな季節と、その季節のおとずれを喜ぶ子供たち、そして、この寒い季節が来てしまったと肩をすくめる大人たち・・・。そんな冬とともに変化する気候と人の感情を弦楽器で精一杯表現いたします。
そしてプログラム18番、定期演奏会最後を飾る曲はYMOの『Rydeen』です。
テクノミュージックの代表曲ともいえるこの曲を、果敢にも弦楽合奏部が挑戦します。
定期演奏会のプログラムを決める際、いつ演奏しようか悩んだ曲も数多くありましたが、この曲を最後に演奏するということは即決でした☆
弾きながらもとてもリズムに乗りやすく、また、多くの方がご存知であろうという憶測から、最後になりました。
そして、この曲の最後には、フルートによる華麗な演奏が待っています!!
果てしなく続く16分音符の連符。指がなかなかついていかなかったり、息継ぎをする箇所がほとんどないために息が続かなかったりと、Narumiさんはかなり苦戦していましたが、練習で完全演奏できたときには心からの大拍手でした。
本番でも華麗な指さばきで素敵なラストを締めくくってくれることと思います。
どうぞお聴きください☆
11/05: ☆定期演奏会曲紹介☆
おはようございます。
最近はめっきり寒くなって、北海道では早くも初雪が降ったそうですね。
私が小学生のころは、福岡でも雪合戦ができるくらい降っていましたが、近年はほとんど降りませんね。
果たして、今年は雪の精霊は舞い降りるのでしょうか・・・。
さてさて、前回、怒涛の3連続でご紹介しました定期演奏会プログラムですが、本日も同じく3連続でいっちゃいます☆
プログラム14番は『あんこう』です。
あんこうとは皆さんよくご存知の、深海を我が物顔で優雅に突き進むあの深海魚です。
この曲は弦楽合奏部ではもうおなじみのcobaさん作曲の曲なのですが、原曲はあんこうが魚をおびき寄せるためにちょうちんをちかちかと照らし、ゆっくりと忍び寄る様が本当に忠実に表現されています。その曲を聴けば、その光景が浮かばずにはいられません。
そんなcobaさんのあんこうを、今回はnamikoさんがチェロで演奏いたします。
低音楽器ならではの重低音をフルに使って深海を表現し、魚を捕らえんとするアンコウの姿を皆さんにイメージしていただこうと日々練習を重ねています。
そんなチェロで表される深海と、そこをどっしりと突き進むアンコウの姿を思い浮かべながら、どうぞお聴きください。
プログラム15番はChant a spell
この曲は皆さんもよくご存知の、あのYuuki先輩に作詞作曲していただいた曲です。
10月のチャペルでも合唱した曲ですが、定期演奏会でも再び皆さんにお披露目いたします☆
この曲にはちょっとしたストーリーがあります。
誰も知らない広大な森の置く深くに暮らす3人の魔女。ある日、3人の魔女は大空に飛び立つためある呪文を歌に乗せて唱えることを決意します。
果たしてその呪文とは・・・。
そして、魔女たちは無事に飛び立つことが出来るのか・・・。
大空に飛び立つ魔女を想像しながら聴いていただけたら本望です!!
そして、プログラム16番はいつくしみふかいです。
チャールズコンヴァースさん作曲のこの曲は、弦楽合奏部内でもひそかに人気の高い曲です。
女学院の方であれば、ほとんどの方が、1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
心に染み入る賛美歌を、バイオリンとチェロの二重奏で演奏いたします。どうぞお聴きください♪
最近はめっきり寒くなって、北海道では早くも初雪が降ったそうですね。
私が小学生のころは、福岡でも雪合戦ができるくらい降っていましたが、近年はほとんど降りませんね。
果たして、今年は雪の精霊は舞い降りるのでしょうか・・・。
さてさて、前回、怒涛の3連続でご紹介しました定期演奏会プログラムですが、本日も同じく3連続でいっちゃいます☆
プログラム14番は『あんこう』です。
あんこうとは皆さんよくご存知の、深海を我が物顔で優雅に突き進むあの深海魚です。
この曲は弦楽合奏部ではもうおなじみのcobaさん作曲の曲なのですが、原曲はあんこうが魚をおびき寄せるためにちょうちんをちかちかと照らし、ゆっくりと忍び寄る様が本当に忠実に表現されています。その曲を聴けば、その光景が浮かばずにはいられません。
そんなcobaさんのあんこうを、今回はnamikoさんがチェロで演奏いたします。
低音楽器ならではの重低音をフルに使って深海を表現し、魚を捕らえんとするアンコウの姿を皆さんにイメージしていただこうと日々練習を重ねています。
そんなチェロで表される深海と、そこをどっしりと突き進むアンコウの姿を思い浮かべながら、どうぞお聴きください。
プログラム15番はChant a spell
この曲は皆さんもよくご存知の、あのYuuki先輩に作詞作曲していただいた曲です。
10月のチャペルでも合唱した曲ですが、定期演奏会でも再び皆さんにお披露目いたします☆
この曲にはちょっとしたストーリーがあります。
誰も知らない広大な森の置く深くに暮らす3人の魔女。ある日、3人の魔女は大空に飛び立つためある呪文を歌に乗せて唱えることを決意します。
果たしてその呪文とは・・・。
そして、魔女たちは無事に飛び立つことが出来るのか・・・。
大空に飛び立つ魔女を想像しながら聴いていただけたら本望です!!
そして、プログラム16番はいつくしみふかいです。
チャールズコンヴァースさん作曲のこの曲は、弦楽合奏部内でもひそかに人気の高い曲です。
女学院の方であれば、ほとんどの方が、1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
心に染み入る賛美歌を、バイオリンとチェロの二重奏で演奏いたします。どうぞお聴きください♪
11/04: 3連休も終わり・・・
こんばんは、日付変わって11月4日。慌しい1週間の始まりです。
皆さんはこの3連休をどのように過ごされましたか?
私はサークルにバイトにいろいろ多忙・・・でしたが、その中にも楽しいお出かけなどがあったりして、有意義な3連休でしたvv
さてさて、本日は定期演奏会のプログラム紹介を、怒涛の3連発でお送りします☆
プログラム11番は『Puff the Magic Dragon』です。
曲名を聴いてピンと来ない方でも、話の内容や曲を聞いたら「あぁ!」と思われる方も多いのではないでしょうか。
その昔、とあるところにとても大きな魔法使いの龍“Puff”がいました。その龍がひとたび嘶けば、人々は恐れひれ伏し、海賊でさえも白旗を揚げていました。
そんなPuffにはたった一人友達がいました。それは“Jack”という名の少年でした。
PuffとJackは毎日とても楽しく仲良く遊んでいました。二人はいつしかお互いにとても信頼しあえる親友になっていました。
しかし、ある日を境にJackはPuffの元を訪れなくなってしまいました。それは、Jackが大人になったから。そして、それをさびしがるPuffは、毎日のように涙を流し、みなが恐れた龍“Puff”の面影はなくなってしまったそうです。
・・・というのが大雑把な内容です。そして、演奏会ではそんなパフの切ない気持ちを弦楽器で淡く切なく表現いたします。どうぞお聴きください。
プログラム12番は『KAMIKAZE』です。
DJ KAYAさんとDJ KOUSUKEさんの代表曲を私たちが弦楽器で演奏いたします。
この曲も、知っている方は良くご存知の曲ではないでしょうか。
私は大学で初めてこの曲に出会ったのですが、とても明るくて、聴くと元気をもらえる曲です。
ちょっと気落ちした時や、疲労感たっぷりの中で行動を起こす時などに、栄養剤ではありませんが、動力源として聴いています♪
そして、演奏会ではメロディー部分をバイオリンとフルートで、交互に精一杯元気よく奏でます。
弦楽器だけでなく、フルートとの協奏も必聴です!!
そして、プログラム13番は『さがしもの』です。
みなさんのなかにも、とても大切なものをとても大切にしまっていたのに、久しぶりにそれを眺めようとしたらどこにあるのかわからず、必死に探す方がいるのではないでしょうか。何を隠そう、私もそんな人間であります。
そんな大切な宝物を探しながら、「もしかしたら、あそこにしまったかもしれない!!」と期待を膨らませながら探したり、結果としてそこにはなくて落胆したりと、人の複雑な気持ちの起伏をイメージして演奏いたします。どうぞお聴きください!!
皆さんはこの3連休をどのように過ごされましたか?
私はサークルにバイトにいろいろ多忙・・・でしたが、その中にも楽しいお出かけなどがあったりして、有意義な3連休でしたvv
さてさて、本日は定期演奏会のプログラム紹介を、怒涛の3連発でお送りします☆
プログラム11番は『Puff the Magic Dragon』です。
曲名を聴いてピンと来ない方でも、話の内容や曲を聞いたら「あぁ!」と思われる方も多いのではないでしょうか。
その昔、とあるところにとても大きな魔法使いの龍“Puff”がいました。その龍がひとたび嘶けば、人々は恐れひれ伏し、海賊でさえも白旗を揚げていました。
そんなPuffにはたった一人友達がいました。それは“Jack”という名の少年でした。
PuffとJackは毎日とても楽しく仲良く遊んでいました。二人はいつしかお互いにとても信頼しあえる親友になっていました。
しかし、ある日を境にJackはPuffの元を訪れなくなってしまいました。それは、Jackが大人になったから。そして、それをさびしがるPuffは、毎日のように涙を流し、みなが恐れた龍“Puff”の面影はなくなってしまったそうです。
・・・というのが大雑把な内容です。そして、演奏会ではそんなパフの切ない気持ちを弦楽器で淡く切なく表現いたします。どうぞお聴きください。
プログラム12番は『KAMIKAZE』です。
DJ KAYAさんとDJ KOUSUKEさんの代表曲を私たちが弦楽器で演奏いたします。
この曲も、知っている方は良くご存知の曲ではないでしょうか。
私は大学で初めてこの曲に出会ったのですが、とても明るくて、聴くと元気をもらえる曲です。
ちょっと気落ちした時や、疲労感たっぷりの中で行動を起こす時などに、栄養剤ではありませんが、動力源として聴いています♪
そして、演奏会ではメロディー部分をバイオリンとフルートで、交互に精一杯元気よく奏でます。
弦楽器だけでなく、フルートとの協奏も必聴です!!
そして、プログラム13番は『さがしもの』です。
みなさんのなかにも、とても大切なものをとても大切にしまっていたのに、久しぶりにそれを眺めようとしたらどこにあるのかわからず、必死に探す方がいるのではないでしょうか。何を隠そう、私もそんな人間であります。
そんな大切な宝物を探しながら、「もしかしたら、あそこにしまったかもしれない!!」と期待を膨らませながら探したり、結果としてそこにはなくて落胆したりと、人の複雑な気持ちの起伏をイメージして演奏いたします。どうぞお聴きください!!